※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

彩陽の読み方と、虹を連想させる名前の選択に迷っています。読みづらさに悩んでおり、他の案を教えてほしいです。

①彩陽 さよ
 読めますか....?

②虹を連想させる名前をつけたいなーと思ってるのですが、

・空彩(そあ) 
・七彩(ななせ)
・彩七(あやな/さな)
・七映(ななえ)
・彩晴(あやせ)

とか考えてみたんですけど、どれがお好きか参考までに教えていただけませんか?

③ぶっちゃけどれもキラキラとかぶった切りで読みづらいのかなーと行き詰まってます。

もし他に何かいい案あればお伺いしたいです!!

コメント

しみこ

彩陽ちゃんは読めませんでしたが、読み方を聞くとなるほど、と思いました!彩七ちゃんは読みやすかったです😃

同級生に虹子(にじこ)ちゃんがいました!ストレートすぎますかね🌈

deleted user

①読めなかったです…🤔
②この中でなら彩七(あやな)が一番読めます。
彩晴でいろは、ならギリ読めます。
③七を使いたいなら七香ななか
彩を使いたいなら、最初のさよちゃんの並びと読みを変えて、陽彩ひいろ
とかですかねー😂😂

友人の子に亜虹あこちゃんがいます🙆🏻‍♀️
でも今時ひとつの漢字でもいろんな読み方あるので、自分たちの好きな後悔のない名前をつけるのが良いと思います☺️

ガオ

私も女の子だったら彩の漢字使いたかったです❤️
候補の中なら彩七あやなちゃんが読みやすくて可愛いなって思います(^^)

deleted user

さよちゃん読めないです😂
でも聞いたらなるほど!です。

候補だと、彩七ちゃんが好きです。

他の案は
七花(ななか)
七葉(ななは)
陽七(ひな、はるな)
ですかね🌈

はじめてのママリ

あやなちゃんが1番好きです!わたしは誰でも読める名前が好きなので☺️
友達で虹花(にじか)ちゃんがいます❤︎

はじめてのママリ🔰

①読めないですね🤔
読み方を聞いたら「あ〜なるほど…?」と思います。

②彩七(あやな)は読めますが、苗字と合わせた時に七と言う漢字が最後だとバランスがちょっとどうかなと少し思いました。(大体、七が付く子は名前の先の文字になることが多い気がします。)
七映はちゃんと読めるし、この中で1番しっくりくるなぁと言う印象です😀

③知り合いに、彩羽(いろは)ちゃん、陽彩(ひいろ)ちゃんはいます。

はじめてのママリ🔰

七映ちゃん、キラキラよりむしろ古風寄りの印象でした!
特に読みづらさも感じず、他の読み方も思いつかなかったです🤔

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
読みづらいですよね....。
旦那とは意見が合わず、もう名付けに行き詰まってしまって、頭がパンクしそうで相談させてもらいました。
旦那も私もまぁいいかと思える名前にするか、旦那はこれ!でも私は好きじゃない。私はこれ!でも旦那は好きじゃない、という名前にするべきか、本当に悩みます。
せっかくの名付けで喧嘩したくないし、私が折れるべきか、、辛い。。

候補でいただいた名前も旦那と相談して検討させてもらいます!
ありがとうございます!