※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

ふるさと納税について詳しく知りたいですね。収入や家族構成について教えていただいています。ふるさと納税で貰える品は年に何回もらえるのか、品の変更は可能か、まだ調べ中で具体的な情報がわからないとのことです。

ふるさと納税について何もわかってないです。

旦那の収入は600万で
私は扶養内で年収100万
子供は3歳の子供が1人います



ふるさと納税で貰える品は
年に何回とかあるんですか?
それとも年に1回頂く感じですか?


今年はこの品にしたから
来年はこの品にするとか
変更も出来るんですか?


ふるさと納税をまだしていなくて
どんな感じなのかも
まだ調べ中で
どゆのがあるのかも
まだ何もしりません、、、。

コメント

いちごちゃん

ご自身で限度額?調べて、どこに納税するか(何が欲しいか)調べて納税すると、品物が送られてきます。
欲しいものは毎年変更できますし、納税しなければもらえません。

  • ママ

    ママ

    なるほど!
    限度額などを調べてみます!

    ありがとうございます🌸

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

定期便のようなものから、一度だけのもの、食べ物から日用品から家具まで、なんでもありますよ。
もちろん毎年変更できます。
ご主人の収入のみで、簡単なシュミレーションで6万くらい。もらえるものは寄付額の3割が目安なので、実質2000円の負担で1.8万円分何かもらえるイメージです。
我が家はトイレットペーパーやティッシュペーパーを頼んでます。
控除などで寄付額は変わるので、参考程度と思ってください^ ^

  • ママ

    ママ

    シュミレーションできるのですね!
    調べてやってみます!

    本当に色々な品が
    あるんですね😳

    調べてみます!
    ありがとうございます🌸

    • 4月11日
ぴ

限度額調べて、その金額分、気になる自治体に納税できますよ。
自分で確定申告するのがめんどくさいなら、自治体は5つ以内に収めるほうがおすすめです🌟
いちごやお肉、海鮮、トイぺ、ティッシュ、チョコなど、毎年いろんなのにしてますよ😊

  • ママ

    ママ

    5つ以内とかだと
    自分たちで確定申告は
    しなくて済むんですね✍️
    ありがとうございます😊


    全くの未知すぎて、、、

    とりあえず
    ふるさと納税は何…
    って所から勉強します!🥺

    • 4月11日