※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんがお絵描きに興味を持っているようです。えんぴつでの描き方やおすすめの道具について相談されています。

1歳3ヶ月 お絵描き

保健師さんにえんぴつ持ってお絵描き出来る(ぐるぐるなど)か確認されました。

えんぴつまだ持たせたことないのですが、この月齢のとき、お絵描きさせてましたか?

また、お絵描きにおすすめの物ありますか?お水で書けるクレヨンなど気になってます。

コメント

りん

何回かさせた事はありますよ🙋🏻‍♀️
後は誕生日や父の日などに手紙書かせたりです(笑)
ただ手が汚れたり食べるのが嫌なのでほぼしないです💦
くもんの先生からくもんのクレヨンが持ちやすいって聞きました!

mm

一歳なってすぐぐらいからさせてました〜!筆と絵の具で遊ばせたりとか手が汚れないクレヨンだったりとか!

S

1歳ころから少しずつさせてました💡

家ではとりあえず、ベビーコロールという丸いクレヨン使ってたのでえんぴつ…という感じではなかったですが、
1歳0ヶ月で入園した保育園ではサインペンとかも使わせてたみたいです🤔
サインペンは筆圧関係なく濃くかけるので、子どもが楽しめるのかな??という印象です👍
ベビーコロールは食べても安心、積み上げても遊べるってところがよくて使ってました笑

私のとこは1歳半健診の時にお絵描きできるかチェックありました🙌

はじめてのママリ🔰

1歳半検診で書く項目ありますよね!
色鉛筆も与えてましたが、それよりかは太いクーピーの方が描きやすくておすすめです。

いちご

1歳前から、ベビーコロールで遊んでいて、本格的にお絵かきしたのは1歳すぎてからです。しまじろうのクレヨンは発色がよく、落としやすいので気に入っています。最近、丸が描けるようになりました。

はじめてのママリ🔰

ぺんてるのくるりらが、
描きやすい&食べない
ので、おすすめです。

クレヨン、汚れるので、
あまり好きではなくて。

てんてん、とか、ぐるぐる、
は、よく一緒にやってました。