※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第2子妊娠中、陣痛時の上の子の対応について相談中。家族の状況や対応策を考慮し、産院への送迎や子供の世話について悩んでいます。アドバイスをお願いします。

第2子妊娠中の時、陣痛きてから上の子どうしてましたか?

上の子が1歳4ヶ月の来月に出産予定日です
里帰り出産予定してます

周りの状況はこうです。

父:平日朝から夕方まで仕事。車免許あり。
休みの日だったら産院まで送って貰える

母:平日週3くらいでパート。車免許無し。
近くで働いてるので陣痛がきたら連絡して
帰って来てもらう(自転車で10分ほど)

旦那:自宅から実家までは車で40分ほど
休みの日、平日夜なら最悪実家に来てもらって
産院まで送って貰えるし、子供もみとける

陣痛タクシーは1件だけあったので登録しました
産院に計画分娩はなさそうです(今度相談はしてみます)
産院へは上の子は連れて行けないと思ってます
(というか、陣痛中に見てられないので連れていくのが怖いです)

平日日中に陣痛がきたら、母に帰ってきてもらって
上の子をお願いして、陣痛タクシーでいくしかないですよね😵‍💫

1人目の時はお正月で父が休みだったのもあり、父に送ってもらう気満々だったので、2人目でそこを全く考えずにここまで来てしまいました……

他に最悪の事態に備えて出来ることがあれば
したおきたいのですが、
上の子がいて陣痛がきたパターンの方いたら
どういう状況で、どう対策してればよかったか、など
あればアドバイスお願いします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人が職場は遠いですか??
連絡してすぐ帰ってくる!は難しそうですかね?
私は陣痛が来たら主人に連絡して帰ってきてもらう→私と子供を乗せて産院へ→産院で私だけ降ろす→子供と実家へ→主人だけ産院へ戻ってくる
でした!
でも実家へ連れて行ってもらってもご両親が家にいないとお子さんが困りますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    旦那は現場仕事なのでその時その時で場所がわかります💦

    確かに仕事中の旦那に来てもらうも手ですね!
    実家の車にはチャイルドシートがついてないので、子供乗せれないって思ってましたが、自宅の車ならそれが可能です!

    それも視野にいれておきます。ありがとうございます。

    • 4月11日
ポケット🔰ひろろ

まだ、私も来てないので、予定ですが、私も陣痛来て、上の子いた場合どうしようかと考えました。
陣痛タクシーも予約してますが、上の子も一緒に入院できる産院に決めました。
口コミ見てたら上の子はしばらく看護師さんか助産師さんがみてくれてるという記事を見ました。ずっとではないですが…
家族事情を病院側に説明し、陣痛時上の子を一緒に連れて行っていいか、しんどいとき見てもらえるか聞いてみますかね…

私は今年7月末に第二子出産予定で、陣痛始まったらとりあえず一緒に病院に行き、親に連絡し、上の子をお願いする予定にしています。親が着くまで1時間くらいかかるので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    上の子も一緒に入院出来る病院があることをさっき調べながら知りました🥲
    「勝手が分かってる、上の子と同じ病院がいいやー」くらいにしか考えてなかったのが失敗です🤣

    病院に連れてって見てもらえるなら、それが安心ですよね…
    ちなみに産院までは上の子連れてどうやって行く予定ですか?😓陣痛タクシーですかね?

    • 4月11日
  • ポケット🔰ひろろ

    ポケット🔰ひろろ

    その時の陣痛間隔によりますかね…

    間隔が短すぎて、破水とかもあり危ないと思うようならタクシー呼んで大丈夫そうなら自分で車運転しようかなと思ってます。車は最悪夫に持って帰って貰えればいいかと思っています(笑)。
    夫の仕事が5時〜14時で昼以降は家にいるので…

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    うちは実家の車にチャイルドシートがついてないので、子供を乗せながら運転っていうのが出来ないので、母に預けて旦那が来れない、タクシー呼べないってなったら自分で運転のパターンも頭にいれておきます😶

    • 4月11日
ゆうママ

私も2人目里帰りでした!
仕事に向かった母に戻ってきてもらい、上の子を預ける。
その前に、旦那に(1時間半の距離)連絡して来てもらい、一緒に病院へ行きました。
旦那が難しければ陣痛タクシー登録してたのでそれで向かうか、母に乗せてもらうつもりでしたが、旦那が間に合ったので助かりました!

早めに病院に行かないといけない状況なら、子供を母親に預け、タクシーで病院。が安心かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    こう思うと、2人目は自宅近くの産院で出産、産後里帰りにすればよかったなぁと思いました😭

    なるほど、先に遠い旦那に連絡して産院までの足を確保するのはありですね😭
    うちの旦那も、勤務地によっては難しい場合があるのでその時は陣痛タクシーですね💦

    2人目だとお産進むの早いの助かる!と思ってましたが、日中上の子と2人きりだと思うと、早いのも考えものですね🥲

    • 4月11日
ママリ

それがいいと思います!
37週で突然完全破水して、それから1時間ほどで生まれました💦
(1人目は40週、10時間くらいでした)
夜中だったので旦那もいて、義実家に電話して上の子を預けてきてもらい、そのまま病院にいきました!

周りも2人目は2〜3時間で産まれた人が多いので、すぐに来てくれる人に連絡した方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    平日日中だったら、母に帰ってきてもらって陣痛タクシーも考えときます💦
    1~3時間で生まれるなら、旦那の勤務地によっては全然間に合わない可能性大です😂

    • 4月11日