※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さださん
子育て・グッズ

2歳差育児中のママです。幼稚園送りで雨の日の移動や、1ヶ月を連れて行く際の抱っこ紐とベビーカーの使い分けについてアドバイスをお願いします。

2歳1ヶ月(12kg)と1ヶ月健診をクリアした0ヶ月(4.5kg)の2歳差育児をしています。二歳差育児の先輩ママさんアドバイスや教えてください😭

上の子が明日から幼稚園のプレが始まるのですが早速雨予報…😭
初回と2回目は親子で参加とのことで下の子はパパと家でお留守番です。
できるだけベビーカーではなく歩いて来るようにと幼稚園側から言われているのですが、2歳の雨の日の移動はどうしていますか?💦☔️

また、3回目以降の送り迎えで1ヶ月を連れて行く際抱っこ紐やベビーカーにどちらを乗せるのがスムーズでしょうか?

ベビーカーは1人乗りのAB型1台。
抱っこ紐はエルゴのオムニ360と、コニーサマーを持っています。

2歳はよく歩きますが、たまに手を離したがったりベビーカーを降りて歩く時はベビーカーを押したがります。

コメント

はじめてのママリ🔰

車はダメってことですよね。
バスがあれば雨だけバスに、なければカッパきて歩きかと。
3回目以降は腰が痛いようならベビーカーですが置き場などはどうでしょうか?ないなら抱っこ紐一択かと。
乗り降りないぶん抱っこ紐の方が楽かもです。

はじめてのママリ🔰

2歳半と1ヶ月の兄弟です。

今も息子が保育園行ってますが、
下の子を抱っこ紐で、上の子はカッパ、長靴です。
一応上の子用の傘も持ってますがまだ安定しないのと、本人は差したがらないのでカッパオンリーで歩いてます。
私は抱っこ紐で傘を差してます。

3日目以降、抱っこ紐でベビーカーにレインカバーが移動中は楽ですが、
ついてからカバー外したりなんやら、ベビーカー乗る乗らないとかの問答、
乗らない場合ただ荷物増えるだけ、と面倒な可能性が増えるので、
下の子を抱っこ紐、上の子カッパが1番楽だと思います!