※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

保育園で息子がお友達におもちゃを奪われて困っています。その子にどう声をかければいいか悩んでいます。

保育園のお友達への対応について…
どうしたらいいのか分からなくてアドバイスいただきたいです😣

3月生まれの息子は今年度で保育園3年目、3歳児クラスで通っています💡
前々からですが、お迎え行ってもなかなかすんなり遊びを切り上げてくれなくて帰り支度に時間かかるタイプです。(これはこれで悩んでいます…。)

昨年度の後半くらいからは、お迎え来てるのに動かない息子を見て、お友達が手を引いて連れてきてくれたりする場面がちょこちょこあり、息子も嬉しそうにしてたり、○○ちゃんありがと!!と声かけたりしていて、私も手伝ってくれた子にありがとうと言っていました。
ところが、途中から、ある男の子が息子の意思を無視して引っ張ってきたり、イヤイヤと抵抗する息子をドンと押してしまったりするようになりました😣

今日もお迎えに行ったらその子が近くにいて、私がおもちゃ片付けて来て〜と息子に声掛けてるのに息子がなかなか動かないでいると、横から無理やりおもちゃ取り上げようとしはじめたので、息子には、もう帰るし貸してあげたら??と言ってみましたが、いや!!!!とぐいぐい取り合いになっていました😣💦
体格差もあり結局奪われてしまいましたがどこか行ったので別のとこで遊ぶのかなと思ったら、片付けて来たよ!!とニコニコ戻ってきました💦
息子は、持ってたおもちゃを奪われて近くにあった別のおもちゃ拾って悔しそうにしてましたが、戻ってきたその子が、そのおもちゃも奪い取って、また片付けてきたよ!!と戻ってきました💦💦💦

昨年度は先生も気づいていて引き離したりフォローしてくれていたのですが、
今年度は3歳児クラスで担任も減っていて気づかれてないのか…息子が怒って、あ"ー!!と叫んでいましたが、別のクラスの女の子がひとり、どうしたの??と声掛けてくれただけで先生からのフォローはありませんでした。

3歳児クラスで担任も減ったし、年齢も上がったからかお友達同士のことは自分たちで…なのかな…??とも思いますが…
一応、近くには4歳児クラスの担任が1人いましたが、ジャングラミング?に登ってる子たちの監視をされていたようなので気軽には動けなかったのだとは思います💦

園の対応はさておき、私はその男の子になんと声をかけたらいいのでしょうか😣💦
状況伝わるでしょうか…長くなってすみませんが、何かアドバイス頂けると嬉しいです💦

ちなみに、今年度は連絡帳とかもなく、来週からは復職ですが今は短時間保育のため朝も夕方も子ども達がわんさかいて先生も忙しくされていて、こんなことがありましたと担任にお話するのも難しいので、とりあえずこちらで解決できたらと考えてます💦

コメント

deleted user

その状況なら、自分の子にママがお迎えにきたらおもちゃはすぐにお友達に貸すか、お片付けしようね!って言い聞かせます! 自分の子が早く帰り支度するようになればお友達もおもちゃを奪うことはしないのかな?と思いました!

お友達もS☆さんのお手伝いをしているつもりでの行動なのではないでしょうか?

  • S

    S


    言い聞かせて理解して動いてくれる子なら、去年度から続くこんな状況にはなってなかったと思います💧毎日毎日、帰ろう、片付けよう、おうち帰って○○しよう…何を言ってもタラタラタラタラ…、おもちゃ片付けた後も手を洗ったり色々ありますがぜーんぶマイペースで、ふざけて遊びながらでめちゃくちゃ時間かかってます。でも、時間はかかりますがいつかはやります。ママリさんのお子さんはきっとうちの子と違ってずっと動いてくれる賢い子なんでしょうね💧

    もちろん、手伝いのつもりだと思います。褒めて〜って感じの顔してます。だから、叱るのも違うかな、でも、息子が嫌な思いしてるのにそれを褒めるのも違うよなと思って、うん😅としか言えず…
    どういう対応がいいかなと相談させていただきました💦

    やっぱり、マイペースな息子が悪いということで、こちらを何とかするしかないですかね…

    • 4月11日
 たけ

正義感の強い子、たまにいますよね!

文章を読む限りその男の子に悪意は感じられないし、まだ3歳なのでドン!としてしまうことがあるのかと💦

どんな理由であれ、我が子のそんな光景を見るとは親としてしんどいですよね😂

私だったら、いつもありがとう😁
ドンってしたら痛いから優しくしてくれたら嬉しいな😁

と、その子に言ってみます!

まだ3歳なのでお互い難しい部分もあると思いますが、我が子にもその子にも前向きな言葉をかけてあげるだけで解決できればいいですね!!

  • S

    S


    なるほど!!
    手伝ってくれた気持ちには感謝して、ダメだったところを優しく教えてあげたらいいんですね!!
    そうですよね!!✨

    悪意は絶対ないです!ドンってしてしまった時も、したくなる気持ちも正直分かる…って状況でした笑
    でもあんまり続くと、うわーまたこの子かー💦って身構えてしまってなかなか前向きにとらえられず💦
    ありがとう、と返したら、全部の行動がその子の中で許容されてしまうかなと避けてしまってて💦

    目からウロコな気分です😂
    ありがとうございます❣️

    • 4月11日