![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳〜2歳の子供が特定のものなしで眠れない状況について相談です。待機児童で、保育園に預ける際に訓練が必要か悩んでいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。
1歳〜2歳くらいのお子さんで、入眠するときにおしゃぶりや特定のものがないと眠れない子いますか?😣
娘がそうで、特定のタオルをはみはみしながらじゃないと眠れません。。そのタオルがないと見つかるまでベッドで探し続けます😭
今は待機児童なんですがいずれ保育園などに預ける際に、タオルがなくても眠れるように訓練したほうがいいのかなと思い…。
同じような感じだった方、どうされましたか?💦
- ママリさん(2歳11ヶ月)
コメント
![チェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェリー
うちは産まれたときから使ってる毛布があって寝るときは絶対それを持って寝てました。(今でも寝るときは持ってきます笑)
1歳8ヶ月のときに保育園に入り、毛布なくて大丈夫か心配してましたが特に何の問題もなかったです!
![まーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーり
上の子3歳ですが今でも夜は赤ちゃんの頃履いてたお気に入りのパンツを持たないと寝れません😂
家ではパンツなしでは寝れなかったのですが、保育園でのお昼寝はなくても大丈夫でした🙆♀️
保育園の先生方はプロなので👏特に訓練せずおまかせしていいのかなーと思います☺️
-
ママリさん
パンツ😂❤️かわいすぎる…笑
保育園では大丈夫だったんですね!安心しました!このタオルケットがないとほんとにダメなので…まだしばらくはこのまま見守ろうと思います🫶- 4月10日
ママリさん
回答ありがとうございます😭!うちも生後4ヶ月から使ってる冷感タオルケット、はみはみしすぎて黄ばんでるので捨てたいのですが🫠笑
保育園では寝れましたか😭やはりプロだからですかね😭じゃあ今は無理にやめさせなくていいですね!