
コメント

みー
歯型に見えますね💦
背中ですか?
背中ならその形につくのもおかしいですけどね😢

はじめてのママリ🔰
上は前歯で擦った感じで、下は歯が入った感じに見えますね💦
元保育士ですが、本人が泣かなかったりすると気付いてない事もあると思います💦特に背中は服で隠れているので気付きにくいかと(´◦ω◦`)
写真におさめて、家では傷が付くような出来事はなかったと思うんですが、園で何か変わった事とかってありませんでしたか?💦って聞いてみると良いと思います!
-
momo
確かに服で隠れていると分からなかったりしますよね🥲
アドバイスもありがとうございます!
1歳児の担任の先生が2名いて、1人はベテランでもう1人は新人の先生なんですけど、ベテラン先生呼んで話してもいいですかね?😭
ちょっと新人先生頼りなくて…- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
良いと思いますよ( ¨̮ )
むしろベテランの先生に話した方が良いと思います!
新人の先生だと報告受けた時点であたふたしてしまい、結局ベテランの先生に引き継ぎになると思うので…
慣らし保育中なので現場もドタバタだとは思いますが、担任以外にも補助で入ってる先生入るだろうし、それは言い訳に過ぎないのでしっかり伝えて予防してもらう方が安心だと思いますよ(*´꒳`*)- 4月10日
-
momo
なるほどです!
詳しく教えてくださりありがとうございます🥲♡
明日ベテラン先生に伝えたいと思います😭
そして今後ないことを願います…- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
わざとではなく、目の前にあったから、欲しいおもちゃを取られたから等子どもなりの理由はあるにしても、噛みつきはとてもショックですよね(´◦ω◦`)
しっかり対応してもらい、少しでも安心できると良いですね(。>﹏<。)- 4月10日
-
momo
今日伝えてみました!
まだみんな泣いていることが多くて、子供たち同士で近づいて遊んでいることもないから、違うとは思うんですけど、、すみません。と言われました🥲
そうなのかぁー。とモヤモヤはしましたが、早く治ることを祈ります😭
子供の噛みグセはわざとではないことの方が多いのですね!そのことが知れて良かったです😭お話聞いてくださり、本当にありがとうございました!- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
違うとは思う…ってモヤモヤですね(´◦ω◦`)
防犯カメラがある園じゃなければ後から確認も取れないだろうけど、1歳児クラスですよね?友だち同士でくっついて遊んでなくても、ふとした時に隣りにいたらガブってする事はあると思いますけどね…
まぁ自分たちが見てないからハッキリ謝れないんだとは思いますが…
まだ話せない子は、噛みつきや手を出すことで自分の思いを表現することが多いです💦ただ、噛みやすい子もいれば噛まれやすい子もいます💦何故かは分からないのですが…
今日伝えた事できっと保育士側も気を引き締めると思うので、大変だとは思いますが、これから預ける前に家でお子様の身体の傷の確認はしておくと良いと思います!そして帰宅後直ぐ確認!そうすると明らか園でできた傷かも分かるので。
心配ですよね、今後ないと良いですね(。>﹏<。)
傷、お大事にしてください!!- 4月11日
-
momo
そして同じクラスに噛みグセがある子はいないそうです…🥲
なんだかモヤモヤでした💭
そうなのですね😭
うちの弟は保育園の時に毎日のように噛まれていたらしく、酷い時は1日に7箇所ぐらい…母は怒鳴り込んだらしいですが、噛まれやすい子だったのもあるんでしょうね🥲7箇所とか噛まれてたら私もブチ切れですが😨
確かに行く前、帰ってきた後で確認すれば間違いないですね!仕事が始まったらなかなか厳しいかもしれないですが、今はまだ時間にゆとりがあるのでそのようにしてみます😊
ありがとうございます✨️- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
新入園児もいるでしょうし、そんなのまだ分からない気もしますが…
色々モヤモヤですね(´◦ω◦`)
7箇所٩(๏Д⊙`)۶
それはもう保育士の怠慢としか言いようがないですね…
基本的に大切なお子様をお預かりする以上、朝来た姿で返すのが当たり前なんです。。子どもなので怪我も付き物ですが、自分で作った傷と、相手に付けられた傷ではママさんの受け止め方も違いますよね(。>﹏<。)
大変であれば、夜のお風呂で確認でも良いと思います!ひとつのスキンシップにもなりますし、その前後での怪我はママさんも気付かないことはないと思うので( ¨̮ )
大変かと思いますが、少しでも安心して保育園生活が送れますように(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑- 4月11日

はじめてのママリ
私には歯型には見えないです。
背中ですか?背中ってそもそも噛みにくいですよね…。
写真では、すり傷みたいに見えます
-
momo
私も背中だし、噛めないよなぁって思ったんですけど、他の方からの意見で噛めるそうですね😭
明日先生に確認してみようと思います😣!- 4月10日

ゆこ
歯型に見えます。長男が2歳頃によく噛まれて帰って来てましたが背中も噛まれてましたよ。噛む子は毎回同じ子でした。
-
momo
そうなんですね😭
背中だから違うかな…とも思ったのですが、噛まれるんですね🥲- 4月10日

ママ
私も歯形に見えます😭
そうとう痛そうな傷ですね💦
保育園に確認していいですよ!
-
momo
痛そうですよね🥲
お風呂の時も痛そうでした💦
明日確認してみます!
ありがとうございます!- 4月10日

ニャニイ🐈
保育士してる時に、背中噛まれてそんな歯形ついてる子がいました😭
知らないうちに噛まれてるかもです、園に伝えた方がいいです💦
-
momo
わー、そうなんですね😭
背中も噛めちゃうなんて、、スゴいですね💦
明日聞いてみようと思います🥲- 4月10日

はじめてのママリ
うちの息子も0歳クラスから保育園行ってる時に服に隠れた所に歯型ありました💦
息子が泣かなかったのか…先生は翌日聞くまで知りませんでした。
本人が泣かないと気づかれないこともあるし、慣らし保育中だと本人も含め、あちこちでみんな泣いてると思うので気づかれなかった可能性もありますよね😭
今後の予防にも繋がると思うので聞く感じで伝えるといいと思います🙌
-
momo
慣らし保育だと確かにみんな泣いてるから余計に気付きにくいですよね😭💦
それとなく明日伝えてみようと思います!
ありがとうございます🥲- 4月10日
momo
見えますよね…
背中です!
下の子が慣らし保育中なのですが、お風呂入れる時に脱がしたらこうなっていて🥲
先生には何も言われなかったので、明日聞くか迷っています💦
みー
聞くだけ聞いた方がいいと思います!
歯型じゃなくても怪我してるなら知りたいですしね😢
momo
そうします!
ありがとうございます🥲