※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子が10以上の数を覚えられない。11の次が12などが覚えられない。どうやって覚えさせればいいでしょうか?

4歳になったんですがいまだに10以上の数が数えれません。
どうやったら覚えさせられますか?
これは何個?で答えられないのではなく、11の次が12とかそもそもが覚えられません。

コメント

レンコンバター

うちのまもなく五歳もまだ良くわかっていないようです😂そのうち覚えるとは思いますが、数玉そろばんは🧮わかりますか?
そういうオモチャとかで学ぶのもありかなと思います💕

  • ママリ

    ママリ

    数玉そろばんまさに今やらせてます!
    読めるのに覚えれないので親がキーっとなってしまって😭私が短気なのを治したいです、、
    気長にやってみます😭
    ありがとうございます😊

    • 4月10日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    こどものスイッチがはいるのを待った方がよいです😆
    その辺に落ちてる葉っぱや石だって数えたら勉強ですよね。
    周りと比べず、教えなきゃの意識はなくしたほうが良いと思います😃
    友達が数えてたりすると急にヤバ!ってなるケースもありますし、要はやる気入り待ちです❣️❣️❣️

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🥲
    やる気次第と普段は思えるんですがあまりに覚えが悪いとイライラしてしまって🤣
    ありがとうございました(^^)

    • 4月10日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    数なんて小学校はいば嫌でも覚えますから💪
    焦らずです💕💕

    • 4月10日
ma.

上の子がカレンダー🗓見て、年少さんの時に31まで覚えてました💡今は100まで言えます❗️

  • ママリ

    ママリ

    普段から数字を意識できる環境にするのが大事ですよね😭
    年少さんで100以上言えてる子も多かったので親の環境作りってやっぱり大事ですね😭
    ありがとうございました😊

    • 4月10日
ニャニイ🐈

お風呂に、100均の数字のポスター貼ってました!ただ数字で1〜100とか書いてあるやつです。
一緒に20とかまで指でおさえながら数えて遊んだりしてました♪

  • ママリ

    ママリ

    そんなのがあるんですねー!見てみます!目につくところに置くことが大事ですね!ありがとうございます😊

    • 4月10日
♡HRK♡

息子は当時好きだったバスの行き先番号で覚えました😀
娘はあまり興味ないので、おやつ(ラムネやグミ等)でやってます😀

  • ママリ

    ママリ

    おやつでやってるのかわいいですね♡
    普段周りに数がないので工夫してみます!ありがとうございます😊

    • 4月10日
チックタック

4歳3ヶ月頃にiPadの勉強アプリで遊んで2ヶ月で100まで覚えました
ついでに平仮名カタカナも覚えました
その二ヶ月間はかなりの時間iPadで遊んでました
覚えるためには時間と数が必要かなと思います

  • ママリ

    ママリ

    すごい!
    ぜひiPadの勉強アプリ教えて頂きたいです😭!

    • 4月10日
  • チックタック

    チックタック

    うちは男の子だからか
    わおっち
    かなりハマりました!

    ちなみにWiFi接続してからアプリをいれて
    その後WiFi切って無線でアプリやらせてます!
    なので無線(?)でアプリできるものしか入れてないですが
    わおっちは基本全てWiFiなくても出来そうでした


    ひらがなと数字はこのわおっちのみで覚えました!
    わたしは教えることしてないですが
    息子は知的障害伴う自閉症です
    好きなものへの集中力がすごいので
    永遠にやることによって素早く覚えられたのかもしれません
    数字はわおっちがオススメです!

    たのしい!カタカナ
    たのしい!ひらがな
    は書き方を学べて
    意欲さえあればすぐに覚えられそうで簡単そうです
    なぞる時に「あ、あ、あ、あ、あ、」と言い続けてくれるので
    書きながら音声聞けます
    息子はわおっちの次にどハマりしてました
    その3つさえあればほっとけば覚えてくれる気がします!
    あとは慣れてきたら補助として
    「口に出していってごらん」
    「ゆっくり丁寧に書いてごらん」
    などいって、声に出させたり
    ゆっくり書かせるくらいでいいかなと思います
    わたしは勉強教えるとイライラして怒鳴りそうなので。。一切教えられないタイプです
    この3つはWiFiいらずで
    無駄にへんに触られずオススメです!

    • 4月10日
  • チックタック

    チックタック

    ひらがな覚えて書き順も大丈夫そうになったら
    100円ショップの国語のノートおすすめです
    赤ペンでかいて
    その上をなぞらせて
    空白のところに見て書かせるのおすすめです

    右利きなら左側に赤ペンを入れてあげると見て描きやすいです!
    意欲があるため小学校先取り療育として息子にやらせてます
    これなら親が教えなくても意欲さえあれば大丈夫です🤣

    あいうえお順を書いてもいいし
    文章を覚えさせたかったら
    「僕の名前は〜です」「きょうは○ようび」「ままのなまえは〜です」など文章を書いてみるとかおすすめです!

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    本当に丁寧に教えてくださりありがとうございます😭!
    アプリ早速明日から試してみます😭💕
    百均のものも試してみます!

    まさにうちの子も自閉症疑いで今度病院に行く予定です!
    かなり視覚優位型で耳から聞いて理解する、声に出すのが本当にめちゃくちゃ苦手です。。そもそも集中力も皆無で😭
    さかなさんの息子さんはいかがですか?
    お勉強系の療育にいつから通わせようか悩んでいるのですがさかなさんは検討されていますか?
    私も教えるとイライラ怒ってしまって本当にダメなのですが、子どもは集団とかだと一切集中できないタイプなので今後どうしようかちょうど悩んでいました💦
    話が脱線してしまい申し訳ありません(>_<)

    • 4月11日
  • チックタック

    チックタック

    うちは多動もあり、動き続ける
    永遠に喋り続ける
    話がコロコロ変わる支離滅裂
    な感じですが
    ゲームは好きなようで
    お勉強と思うことなく遊びとして本人はやってて好きなことには夢中になるので数時間やり続けてます
    時々寝る時間にも勝手にやっていたりして
    1週間iPad禁止のけいに処してます
    が、お勉強したことは忘れることなくちゃんと覚えられてました!
    自閉症の子は好きなことには過集中するのでこればかりは何が好きかによると思います😢

    うちは療育は通わせてないです!
    空きがなくてどうしても入れないので諦めました😭
    療育を通わせたいからとどこでもって思うと
    無駄だったりする所もありそうなので
    こじんまりしたところや
    力入ってなさそうなところは
    入れる気なくて
    入れずにここまで来てます😂

    • 4月11日
あひる

うちの娘はおうさまがかえってくる100びょうまえっていう絵本で覚えましたよ!
ひたすら1から100まで数える絵本です😂
最初のうちはママが読んであげなきゃですが😂

ゆか

時計の針が動かせるおもちゃで60まで覚えて、そこから数えられるようになりました。
11のつぎが12、とかまさに引っ掛かってました😅
1.2と同じ順番なのになんでだろうって大人は思いますよね💦

数字が順番に書いてある興味あるものが見つかるといいですよね🤔