※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

個人事業主で年収1300万円、所得は800万円。子供2人の養育費やローンで固定費が60万円、税金を含めると月に70万~80万円が必要です。同じ状況の方いますか?

個人事業主 年収1300万円
所得だと800万円
子供2人 小学1年生と1歳

貯金が全然できません.....
家は35年のフルローンで12万5千円
養育費など払って、
固定費だけで60万です.....

そこに税金など払うと70万、月によっては80万なくなります.....

同じようなひといらっしゃいますか?😭

コメント

ママリ

固定費で60万って内訳が気になりますね😳
車のローンや生命保険、学資保険、電気ガス水道、通信費、学費などで60万ですか?

  • ママ

    ママ


    内訳は

    住宅ローン 12万5千円
    車のローン 4万円
    車の保険  1万千円
    バイクの  4千円
    保険
    医療、生命保険(夫) 3万円
    医療 生命保険(私、子供)3万
    養育費   6万円
    携帯3台  1万5千円
    ネット   5千円
    水道    9千円
    電気    1万5千円
    ガス    6千円
    習い事   1万6千円
    ガソリン(車2台) 3万円
    食費、雑貨、外食費 10万
    夫の仕事で使う交際費
    道具の補充     10万

     とこんな感じです🥹

    夫の仕事での交際費、道具の補充は毎月変動ありですが、
    かかる時はこのくらいかかります💦

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど💡
    食費など含めて60万ってことですね💡
    うちも50万くらいになりますよー😭😭
    しかも年収は世帯年収で850万なので、うちも貯金そんなにできてません😭

    児童手当入れて100万です。

    ママちゃんさんのところは削れるなら保険の見直ししてもう少し安くなりそうかな?と思いました😊

    うちはようやく車のローンが先月で終わったので、その分貯金に回そうと思います😂

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

夫の年収1000万くらいですが、わたしも働いていて、わたしの収入が貯金という感じなので、似てる感じですかね😂

  • ママ

    ママ

    Rさんの貯金は結構できていますか?🥹

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月必ずしている貯金は
    積立nisa3.3万
    子供2人それぞれ3万ずつ
    計9.3万です。
    あとは、雰囲気で給与口座にお金貯まってきたら貯蓄口座にうつすくらいです😂
    年150〜200万くらいですかね。
    世帯年収からいったら少ないですが、旦那が職人で30人くらいの会社やってるので仕方ないかなーと...

    • 4月10日
  • ママ

    ママ

    積立NISA!私もやりたいのですが口座作ってそのままです🥹子供達の大学費用は別に貯金してあるので、子供達の貯金は今はしていないです。

    年間100万は貯金したいのですが.....旦那さんが趣味のバイクと車にお金を使ってしまうので難しいですね😭

    うちも職人です!30人もいるなんてすごいです😳
    うちは完全に1人でやってるので、これから人を雇って法人にして節税しようと思っている所です🤔

    • 4月11日
ままりな

旦那の年収はほぼ同じで、我が家も固定費とかでほぼ50-60万いってます。

ただ、2馬力なので世帯にすると2000あるのと、養育費や車のローンなどもない分我が家は余裕あります、、、。

養育費とか車のローンある割に住宅ローンもすこし高めなのかな?と思います💦

  • ママ

    ママ


    2馬力で2000万あるんですね😳✨ままりなさん、かなり稼いでて羨ましいです🥹

    住宅ローン.....ちょっと高いですよね.....わかります🥲

    これから子供2人にお金がかかって行くので、貯金しないと.....なんですが、下の子保育園預けて、上の子学童に預けてだと保育料などで8万円はかかってしまいます.....

    なので働くのは無償化になるまで待とうと思ってるます💦

    • 4月11日
  • ままりな

    ままりな


    我が家の上の子の保育料も満額です💦

    たぶんその所得だと奨学金や高校無償化なども対象外だと思うので、貯蓄にかかってくるので辛いですよね😅我が家は今が一番お金がかからないと思ってハイペースで貯金してます....。

    ママちゃんさんの収入が安定して入ってくるとまた変わるかなと思います。

    他の方への返事を見ると、旦那さんが養育費もある割に趣味のバイクも車にもお金かけたりできる、そういう金銭感覚が良くないのかなって思います💦

    我が家は世帯収入的にも、一括で買えないものは身の丈に合わないものとの認識してます。(どうしても低所得でローン組まないと車買えないとかなら仕方ないと思いますが)旦那自身もともとお金使い派手ではなかったですが、結婚して更に倹約家になったように思います。

    携帯とか車とかは一括で、家のローンも13年で返済予定なので残り9年です。旦那も水筒を持って仕事に行きますし、お弁当も作ってます!🍙

    収入を増やすか、支出を減らすどちらかしかないと思うので、根本的には旦那さんの金銭感覚を少し

    • 4月11日
  • ままりな

    ままりな

    見直せると一番いいように思います😭(でも旦那改革が一番難しいですよね.....)

    • 4月11日
ママリ

所得800万で固定費60万だと100万くらいは貯金できる計算になりませんかね?

うちは夫の手取りが570万くらいで多い時は60万くらい出費ありますが、100万くらいは貯金できてますよ。

内訳みると保険が高いかなと思いました💦
個人事業主なのは旦那さんですか?主様もでしょうか?

  • ママ

    ママ


    旦那さんが趣味のバイクと車にお金使ってしまってなかなか貯められないです😭

    年、100万は貯めたいのですが💦

    保険は私の方をちょっと見直した方が良いかなって思っています🤔2人の保険代で6万ですもんね💦

    私は産後、育休取ってそのままやめてしまって、
    今は専業主婦で、旦那さんが個人事業主です✨

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ


    お金のかかる趣味ですね😅
    それで住宅ローン12.5万も高いかなって思います💦
    うちも毎月12.5万のローンです。

    保険は積立型でしょうか?
    積立型でしたら保険で貯金してるという考え方もありますけど、保険は掛け捨ての安いものにして、浮いたお金は投資に回す方がベターですよ✨

    旦那さんは個人事業主で傷病手当とかないと思うので、手集めにかけててもいいのかなと思います。

    • 4月11日