コメント
はじめてのママリ🔰
うちはないです😂
時短したい人は元々、人が多い部署や業務量が少ない部署に配置です。+要員は滅多な事がない限りないです。
うちが遅れてるだけかもしれませんが、子育てママが働きやすい部署は限られていて、そこにだいたい配置されます💦
自分の行きたい部署等なら、時短とか取ってる人は見た事ないです💦
はじめてのママリ🔰
うちはないです😂
時短したい人は元々、人が多い部署や業務量が少ない部署に配置です。+要員は滅多な事がない限りないです。
うちが遅れてるだけかもしれませんが、子育てママが働きやすい部署は限られていて、そこにだいたい配置されます💦
自分の行きたい部署等なら、時短とか取ってる人は見た事ないです💦
「復帰」に関する質問
職場の人達にヤバい人だと思われないでしょうか…。 2人目妊娠して悪阻で仕事を1ヶ月間お休みさせていただき、明日から復帰予定でしたが娘がRSウイルスに罹患して私も移り発熱してしまいました🥲 娘は5日間発熱し本日よう…
旦那に怒鳴られました。 「休みの日が休みじゃない。家族に時間取られて自分の時間がない。お前はいいよな、友達と遊べて、マツパもネイルもできて。俺は仕事して家のことして、子育てして、お前の機嫌とって。なんか文句…
娘がパパにべったりです🥲 育児の主体はお恥ずかしながら旦那です。 私は職場が少し遠いので保育園の送迎は旦那、ご飯を食べさせるのも旦那(私はお弁当やご飯作り、そのほか家事をしています)です。お風呂も旦那と入る…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
国家の出先機関で働かれてますか?
人が多い部署や業務量が少ない部署はどういう系の業務ですか😅?
はじめてのママリ🔰
出先機関です。うちはメインは公安系のお仕事なので、メイン外の事務系の業務(公安職と行政職がある)そして、本部など人が多い部署に多いです💦
公安職は当直や呼び出しがあり、小さい地方の部署は、公安業務と事務系の仕事を兼務しているので、必然的に本部の行政職になってしまいます💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🧐
確かに余裕のある部署に所属することになりそうですね😌
核家族で祖父祖母と離れて暮らす場合、子育て中は引越しを伴う異動は少ないんですかね〜😣
短時間勤務等されてる方は時間でしっかり帰れる感じですか?😊