※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあさん
子育て・グッズ

スプーンやフォークの練習はいつからですか?練習方法やおすすめの器具はありますか?

質問です!
スプーンやフォークの練習っていつからしましたか?
最近スプーンやフォークを使いたがります👶
どうやって練習していましたか?おすすめのスプーンやフォークはありますか?
質問ばかりですみません🙏

コメント

yesm

1歳頃からしましたよー!
いまは上手にもてて食べるのも上手で徐々にお箸へ移行したいです😆😆

  • なあさん

    なあさん

    ありがとうございます😊
    そろそろですよね!少しずつやってみます✨

    • 4月10日
りり

①マッシュポテトなどスプーンをひっくり返しても溢れないものを親がすくい、お子さんに持たせる
②ヨーグルトなどスプーンをつけただけで食べられるもので、お子さんが持って食べる
③シチューご飯やBFなどを混ぜたご飯、出汁を混ぜたご飯などすくいやすいものを自分ですくって食べる
④お子さんがフォークを持って、いちごや野菜炒めなど刺しやすいもので自分で刺して食べる

このようにちょっとずつ進めていくといいですよ🌸
スプーンを使えるようになったらフォークもいけるかなと🤔💭


①の時はエジソンママのはじててタイプ、
②以降はエジソンママの1歳用を使用してます!

②の時にすくう感覚を知るためにスリコのドードル風スプーンを使いましたが、この時期に最初だけ使うのは凄く良かったです🌷
ただ長期的に使うのは難しいなという感じでした😌

  • なあさん

    なあさん

    すごく詳しくありがとうございます🙏✨
    早速始めてみたいと思っています!!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

割と最近まで汚されるのが嫌で親があげてましたが、自分で使いたそうにしだしたので、、練習!とは思わず、どうぞご自由に!という気持ちでプレートにスプーンを添えて自由に使わせてます。

使っているのは木の子ども用スプーンです、

短くて持ちやすい物ではないので使いにくいかな?とも思いましたが、試行錯誤しながら手掴みもしながら、一生懸命食べてます。ドロドロやし全然上手く使えてないけど本人が一生懸命なので何も助けてません。掃除は大変ですが…

そうやって自分で食べるようにさせてから、食事後の満足感が上がったと感じます。前まではあげてもあげても足りない😭って怒ってたので💦

  • なあさん

    なあさん

    ありがとうございます😊
    汚されるのが嫌ですよね…わかります😂掃除が大変なのでついつい手を出してしまうんですよね💦

    • 4月10日