![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵黄チャレンジ中で、卵黄を取り分けるのが難しい。量が少ないとアレルギーが心配。何回か卵茹でないと1個分取れないかも。測り方に疑問あり。
卵黄チャレンジ中です!
白身に接してる黄身は使わないほうがいいと聞き
真ん中あたりをほじくって漉してますが
1個の卵からじゃ全9回くらいのストック作れません
下手くそだからなのかな〜🤔
今回、小さじ1、2、3くらいまで用意したかったのですが
小さじ1で卵黄が結構なくなりました💦
しかも測ったら1gでした
小さじ1って5gじゃないですか〜🤔
うちの測りがおかしいのかなぁ、、、
とりあえずぱっと見小さじ1の分と
それより少し多めを取り分けました
何回か卵茹でないと卵黄1個分なんてとれなくないですか?
ましてや白身に接してる黄身は避けるとなると、、、
量が少なめな気がしますがアレルギーが出たら怖いしこれでいいのかな〜と心配になります😱😱
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
乳児湿疹は出てますか?ご両親に食物アレルギーありますか?
大丈夫ならそこまで厳密にされなくてもいいかなって思います🖐
接してても卵黄内に入ってることはまぁほとんどないだろうし、ゆで卵の卵黄そのまま分けたらいいのでは?
ちなみにうちは卵黄ボーロで進めたので🤣卵白も微力入ってます🖐
![セロリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セロリ
小さじ1は5cc(体積)で、5gではないですよ!
ものによって重さ変わります。
卵白の成分は茹でてから時間が経つと卵黄に移るそうなので、すぐに分ければ1個分使ってもいいのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
すべて小さじ1は5gだとばっかり思ってました!💦
軽量スプーンに入れて小さじ1と判断すればいいですか?
茹でてすぐ分ける!ですね
ありがとうございます- 4月10日
-
セロリ
そうです!
計量スプーンで測れば大丈夫ですよ〜!- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜!
- 4月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは最初のほうは気にしてましたが、5gクリアしたあたりから白身に触れてる部分も使いましたよ🐣
親にアレルギーも無いし、肌荒れもなかったので◎
そして、小さじ1=5gではないです🥲食材によって変わるので...。
-
はじめてのママリ🔰
食材によって小さじ1のグラム数が変わるなんて盲点でした💦
軽量スプーンで小さじ1、2と取り分ければいいですかね- 4月10日
-
ままり
卵黄1個が大体10〜15gだと思うので、
いいと思いますよ!- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!ありがとうございます😊
- 4月10日
はじめてのママリ🔰
湿疹出ておらず親もアレルギーないです!
でもわたしが赤ちゃんの時卵チャレンジ中に耳が切れたことがあったそうです💦
卵黄ボーロなんてあるんですね!
退会ユーザー
耳が切れるってことあるんですね💦
生後6ヶ月から卵試して、卵黄ボーロを何粒か様子見ながらあげて5日程続けて、全卵の普通のボーロあげて5日間続けて、最後堅焼きのスクランブルエッグあげて完了しました😂
はじめてのママリ🔰
わたしも最近母から聞いて知りました🤣
結果としてアレルギーはないんで大丈夫だと思いますけど
ボーロ、すごく簡単そうでいいですね🤔