※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
香
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり、食事の量が減っています。卒乳に向かっているのか、離乳食の量に問題はないか心配です。おやつはハイハイン1袋かボーロをあげています。

生後9ヶ月、3回食です。
ミルクを飲まなくなってきました。

8時離乳食①+ミルク100
12時離乳食②
15時おやつ+ミルク180
18時離乳食③
23時ミルク180

今までこんな感じだったのですが、昨日から朝は40、昼と夜は100に減ってきています。
卒ミに向かってるんですかね?
離乳食は200gほど食べるので量的にも問題ないでしょうか?

おやつはハイハイン1袋かボーロをあげています。

コメント

はじめてのママリ🔰

いろいろな意見があると思いますが、我が家も離乳食の食べがよくミルクを飲まなくなったので10ヶ月で卒乳しました!
離乳食だけで栄養が気になったりするし、ミルクも余ってた分があったので離乳食に粉ミルク混ぜて作ってあげてました!

たくさん離乳食食べてくれるなら私はミルク卒業してもいいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家はあまり苦戦しなかったんですよね💦
    麦茶薄めたものを主にあげてました!

    • 4月10日
  • 香

    下に書いてましたごめんなさい💦
    やっぱり麦茶ですよね...
    1ヶ月くらい前にあげたんですがダメで😭
    もっと薄めて再チャレンジしてみます🥲

    • 4月10日
香

ありがとうございます🙇‍♂️
10ヶ月で卒業されたんですね!
うちも粉ミルク混ぜてみるようにしてみます🥲
ただ、栄養が気になるよりは水分補給が気になっていて...
お茶やお水を飲むのがあまり好きじゃないみたいなんです😭

はじめてのママリ🔰さんのお子さんは水分補給どうされてましたか...?