※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳6ヶ月の息子が暴力的な行動を示し、下の子に対して攻撃的です。保育園では問題がないが、家庭では心配。子どもの性格は変わる可能性あり。経験のある方からの対応方法を教えてほしいです。

3歳6ヶ月の息子が
自分が気に入らないことがあると人を叩いたりします。

下の子への暴力がすごくて毎日押し倒したり
下の子が上の子が遊んでるところに近づくと
「こっちにこないでーーー」って怒ります。
なので下の子の顔は引っ掻き傷が絶えません。

保育園での他害行動とかは全くなく
公園等に行っても順番も守れるし、それどころか
人に譲って滑れないような性格です。

完全に内弁慶なのですが
家での気性が荒すぎて将来が心配です。

子どもの性格って変わりますか😢?
このまま暴力的に育ったらどうしようと不安も
あります。

経験のある方子どもさんの性格は変わりましたか?
対応方法等あれば教えてほしいです😣

コメント

ママリ

うちも下の子にだけ叩いたり、下の子がおもちゃを触るだけで「だめーーー!」ってすごく大きな声で怒って物を取り上げたり、何度注意してもひどいです😂😂でも保育園ではそんなことは全くないそうで、お友達におもちゃを譲ったりできるそうです。
友達の子ども達もみんなそうみたいで、あるあるなのかなと思います😊5歳くらいになったらだんだんと変わるから大丈夫だよって友達に言われて、気にしないことにしました😊✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その言葉を聞いて安心しました😭みなさん一緒なんですね🍀
    もう少し年齢を重ねて落ち着いてくるのを待ちたいと思います😊

    • 4月9日
R

4歳の息子がほんとつい最近まで同じ様な感じでした🫣
うちも完全に内弁慶で家では気性が荒く色々心配で、幼稚園の先生に相談したりしてました😂😂

でも、ほんとにここ最近で急に聞き分けも良くなり兄弟への暴力もなくなりました!!
とにかく手を出す度に何が嫌だったのかを聞く様にして、それが上手く伝えられる様になってきてからは自然と手を出す事はなくなった気がします🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体験談を聞けると希望が持てます!
    言葉で伝えられるようになると変わって来ますかね😭
    そうなってくれることを願って
    気長に成長を見守りたいと思います☺️

    • 4月9日
みぃママ

うちも下の子が家族だけに暴力を振るいます。
気に食わないとすぐに「アンパーンチ」と言ってパンチしたり、[アンキーック」と言って蹴ったりすごいです。
が、幼稚園で聞くとビックリされました。
「えー、暴力振るうんですか?園では全く無いですよ。」と言われ私も「⁇」です。
あれだけ暴力振るう子が園では無いって私もびっくりです。
とりあえず今は園では無いので叩くたびに「ダメ!」と言ってますが、上の子はよく泣かされてるので早く落ち着いて欲しいです、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家とお外で使い分けてるんですかね😭
    園でないだけましだと思って根気強く付き合って伝えていくしかないですね😢

    • 4月11日