※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が指差しをせず、人への関心が薄いと指摘されました。保育園に通っている方、同じような経験ありますか?

指差ししなくて悩んでます。

1歳3ヶ月、指差しなし
発語はママ、パパ、いやだけです。
指示は薄っすら通ります(箱に入れて、と指さしながら言うと入れる等)

今日、発達心理士の方に見てもらったら、物への興味に比べて、人への関心が薄いと指摘されました。検査したいなら、病院を紹介出来るが、段階的にまだ早いと言われました。

今の状況で本人が困ってないから指さしなどしないのだろう。4月から保育園に通ってるなら、1歳半検診までに色々出来るようになる。と言われましたが、

わんわんどれ?と聞いて、指差す姿が全く想像出来ません。けど、発達心理士さんは出来るようになりますよと言ってました。

保育園にお子さん、通わせてる方、色々出来るようになりましたか?

コメント

いくみ

ママさんや身近な大人の方が指さしして見せることがあるのに、ということですか?

うちの子たちはそれほど指さししなかったように感じますが、おかげさまでどうにか社会人と大学生になりました。もちろんいまは指さしします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    はい、私や旦那が指差ししても指差す方は見ますが自分ではしません💦

    • 4月9日
  • いくみ

    いくみ

    指さしは、しないまま成長する子もいるので、大人が差す方を見るなら、様子見で大丈夫かと思います😊(*^^*)

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

全く同じような感じです💦
応答の指差しはたまーーーにするときはありますが発見などはないです!
保育園では指摘されまくりで落ち込んでいました😂
慣らし保育中ですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも慣らし保育中です!
    しかも、給食食べないので慣らし延長中です!😭

    慣らし保育中なのに、保育園から指摘されるんですか!?😱クラスの中でも生まれ遅い方ですよね💦多めに見てほしいですよね😣

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しとかではないですけど、
    椅子に登るとか、じっとしてられない、ミルク、おやつを手で押し返した、散歩中危ないから行かないよーというところに一人で行こうとする、思い通りにならないと怒る
    と言われました!毎日少しずつですが😂事実なんですがね

    このまえは今日は座れました!って言われました!
    当たり前のことなのに
    多動で発達障害疑ってきました!!ショックです😂

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    預けてる保育士さん、新人ですか?それかお局?と逆に疑いたくなりますね💦

    1歳ならどれでも普通の事では?と思ってしまいますし、他の子もしてると思います!

    ただでさえ、こちらも慣らし保育期間で不安なのに…本来なら親御さんの不安を煽るような事は言わず、安心する事を報告すべきだと思うのです😥(元幼稚園教諭なので尚更、その保育士さんに対し、不信感抱きます)

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長先生です!
    夫婦共々ショック受けて発達障害の本とか図書館で借り始めました(笑)
    なんか今まで育てにくいなって思ってたのが腑に落ちました(笑)
    確かに指差しもしないし自閉症かなーみたいな

    たしかにもっと前向きに報告してほしいです😂

    • 4月9日