※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりん、
妊娠・出産

子供の名前を決めていたが、夫のいとこが同じ名前を使ってしまった。同じ名前を使うか悩んでいる。

私が子供につけようと決めていた名前、夫のいとこに使われてしまいました。
 
以前、法事で親戚が集まった時に、私を含め妊婦3人おりました。
義母も含めお酒も入ってワイワイしてる時に、
子供の名前考えてる?って世間話のような流れで盛り上がって、
もう決めてますよ〜って発表しました。

上の子と一緒に考えた名前で、僕が考えたんだよーって言ってて。。私も書かなきゃいいのに紙に漢字まで書いて😢

夫のいとこから出産祝いのお返しが届いて、そこで子供の名前を見て知りました。

問い詰めたい気持ちでいっぱいですが決まってしまったものは仕方ない。。

でも、かぶってもいいから、同じ名前つけます。
他に名前なんて考えてなかったし‥
深い付き合いじゃないけど、年2回くらい集まる時に会って、その場ではよく話をする関係です。

学区が違うので、小学校等は違うけど。。いとこ同士名前が全く同じなんて変ですか?
漢字も一緒なんて

唯一無二の名前じゃないです。
ランキングTOP100位くらいにある名前ですけど

コメント

ままり

複雑ですね。いとこ同士では被らないようにすると思います⤵︎⤵︎

  • りりん、

    りりん、

    いとこ同士ですもんね。。
    愛着がある名前だけになかなか‥

    • 4月9日
ママリ

えー?
そんなことされたんですか😳
私なら同じ名前付けて二度と会わないですね…
漢字までパクるなんて人としておかしいですよ😢
妊娠中に読んでいた名前ってもう愛着ついてますし💦

  • りりん、

    りりん、

    相当頭おかしいと思いました。
    お互いにその名前いいねーなんて話したりしてましたし😢
    義母さんもなぜ同じ名前にしたのか不思議だと言ってました。

    そうなんです。愛着湧いてるし、妊娠初期からお腹に呼びかけ続けていたので今更さら他の名前なんて😭

    お母さんには、同じ名前をつけること伝えました。

    でも親戚の方たちは、妊婦3人の発表した名前は覚えていても、
    誰がどの名前を発表したかなんて覚えてませんよね😭
    あとから出産した私が真似したと思われるだけだと思います

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    私も息子の名前は妊娠中期に考えてずっと呼んでいたのでお気持ち分かります😢
    親戚の方たちには真似したって思われるかもしれないですけど義母さんさえ分かっててくれたら良いかなと思います😭
    のちにあっちが真似したんだよって義母さんが誰か1人に言ったらすぐに話まわると思いますよ!
    気まずい思いするのはいとこの方です!
    いっぱい考えてつけた名前ですもん🥺
    自信持ってつけましょう✨

    • 4月9日
さー

悩ましいですね😅
旦那様のいとこさんもそのとき言い出せなかったけど、同じ名前に元々したかったのか、そのとき聞いて惹かれたのか。

旦那様のいとこさんも同じ苗字なのでしょうか??
同じであればフルネーム同じは微妙だなと思いました😣
違うのであれば、同じでもよいかなと思います!

旦那様のいとこさんのお子さんということは生まれてくる赤ちゃん同士ははとこになるんですかね?

  • りりん、

    りりん、

    幸い、苗字は違います😅
    赤ちゃん同士は、はとこになります。

    いとこのほうが先に名前を発表してたので‥元々、同じ名前を考えていたとは考えにくいです🙇‍♀️
    同じ名前をつけて、しばらく盆、正月は顔出さずにいようかな。会いたく無いです。

    • 4月9日
  • さー

    さー

    苗字は違うんですね😊!
    であれば、そのままお名前付けてよいのかなと思いました😄
    お兄ちゃんがつけてくれたお名前ですしね🧡

    いとこさんは別のお名前を発表されてたんですね😫💦
    それは…奪われた感じですね。
    でも、真似したくなるほど素敵なお名前ということで、そのままお名前つけて、しばらく距離をおくがよいかなと思います😊!

    • 4月9日
ママリ

それはとっても嫌な思いをされましたね。。🥲
でも、私が子供本人であれば、親の想いは有難いけど親戚と同じ名前は嫌です😭😭😭
何かと話題の中で間違われたり、どうしても気になる存在になってしまうからです💦
上のお子さんと、もう一度素敵な名前を考えてみてはいかがですか?☺️
それでも譲れないって事なら、貫けば良いかもですが…
親戚の集まりでギスギスするのも嫌なので、私なら妥協というよりも、より一層素敵な特別な名前をプレゼントします✨

  • りりん、

    りりん、

    確かに子供のことを考えると、そうですよね😢

    妊娠初期から呼び続けてきた名前なので私たち家族の中では、この名前しかないんですが‥‥

    私も意地になっているのかもしれませんね。

    一層素敵な名前。。そうですね、
    子供のことを1番に考えたら、名前の変更も検討するべきなのかな😭

    夫と再度話してみます

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

旦那さんのいとこの子供ですかね?
そしたら同名になる子供同士ははとこ?

知らずにたまたま被ってしまった、とかなら私は避けますが、明らか相手が同じ名前を被せて来てる悪意あることしてますよね…😡
私なら、前から決まってたからと変えずにその名前にして、もう二度と集まりとか行かないかもしれないです💦

  • りりん、

    りりん、

    子供同士ははとこです。苗字は違いますが。

    いい名前だねって言ってもらったし、いとこは別の名前を発表していたし、結構その話題でみんなで盛り上がったし。
    たまたま被ったわけではないと思います。


    同じ名前をつけるなら、
    もう集まりには行かない覚悟で‥‥ということになりますよね😔

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

嫌だけど、同じ名前にはしないです。。会わないとしてもなんか嫌なんで…

  • りりん、

    りりん、


    そうですよね、同じ名前にしたらずっと嫌な感じは残ると思います😢


    私が考えた名前なら、すぐに諦めると思います。
    上の子が最初に言い出した名前で、いいねいいねってみんなで話してたので。。子供になんて説明しようかな、とか考えてたらもう思考停止してきてます。

    ちょっと冷静になってみます

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

私なら決めてた名前つけます。
ずっとその名前で決めてたし、お義母さんもわかってくれてるなら貫きます。

親戚と同じ名前でも私は気になりません。
そんなに頻繁に会わない親戚の存在なんてそんな毎日思い出さないし、会った時もたまたま同じ名前なんだな、くらいにしか思いません😂
それに真似した方はあっちなのでこっちは堂々としてたらいいと思います😊