

Rmama♡
うちもマイホーム建築中です🏠
外壁やクロス決めるのにコーディネーターさん付いてくれてますが「◯◯系な色味にしたい」とか言うとその色の外壁など出してくれます!🥺
インスタやネットを参考に色々見漁りました!

かん
コーディネーターがつかないHMもあるそうで、そうするとかなり迷走するみたいなので、私はいて良かったです☺️知らないことを知れたり♩もちろん、自分の好みをまとめておくと向こうもやりやすいと思います😊
私は、こういう系がいいぐらいしかなくてICさんに色々見せてもらったり教えてもらって決めましたよ!
1F床材と、テレビボードとテレビ裏の壁面は自分で調べました!

はじめてのママリ🔰
うちはコーディネーターさんはつきましたが、
こうしたらどうですか?の提案等はなくて
こちらがこういう場合どうしたらいいですか?って聞いたことに関して答えてくれる感じでした🙆♀️
あくまでも相談なので
押し付けてくることは無かったです🙌
うちは完全に旦那の好みが優先的に採用されてますので
コーディネーターさんの提案はほぼ聞いてません😂

まめ大福
最初はICさんが簡単なプランを作ってくれていて、それをベースに話を進めましたが
打合せする中で相手もプロなので私の好みを把握してくれてこんな感じがいいのでは?と提案もしてくれました
照明や壁紙はカタログを借りて家で熟読し、私がいいなと思うものに付箋をつけてICさんが全体のバランスや機能を見て判断してくれました
こんな感じだったので好みは違うようでしたが、特に困ることはなかったです
また、外観はICではなく設計士さんの担当でしたが
私は設計士さんの方が好みが似ていて(そもそも平屋というのもありますが)外壁自体はかなり悩みましたが、デザインどうこうより窓や間取りを考える中で決まっていった感じでした!(‥ただ、設計士さん頼りすぎて屋根だけはもっと確認すれば良かったと後悔してます😭)

むにゅ
うちはハウスメーカーの紹介してくれたインテリアコーディネーターさんと一緒に全て決めました。
そこのハウスメーカー専属ではなくあちこちのハウスメーカーの仕事している方なのでいろんなパターンをよく知っていてすごく細かいところまで考えてくれました。
たくさんいろんな仕事されてる方なので好みを押し付けることもなく自然と私の好みを聞き出してその中からこんな感じ好きそうだけど…って提案もしてくれる方だったのですごくスムーズでした。

カルピス
インスタなどで好きなテイストの外観だったり内装の写真をまとめてコーディネーターさんへ送りました!✨
そしたら私の好きな系統を把握してくれてすごくスムーズに打ち合わせできました🤗
あとは絶対に採用したい壁紙がいくつかあったのでそれに合わせてほかのものも馴染むように提案してくれました✨
コメント