※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

川崎市高津区の幼稚園情報を求めています。2歳の息子がおり、来年からの年少クラスやプレ幼稚園を考えています。のびのび過ごせる幼稚園で、給食があるといいです。情報をお願いします。

幼稚園情報教えてください!
川崎市高津区の幼稚園の情報収集中です。今年2歳になる息子がいます!2人目妊娠中ということもあり、来年から年少少クラスのある幼稚園や、プレ幼稚園へ通うことを考えています。
おおまかな希望としてはのびのび過ごしやすく、できれば給食ありの2点なんですが、高津区の幼稚園に通われている方、知っている方、情報ください。下記以外にもおすすめの幼稚園などあれば教えていただきたいですm(_ _)m

候補・気になってる幼稚園
ひばり幼稚園→園庭ひろい、でもお弁当
宮崎台幼稚園→地域限定?
宮崎二葉幼稚園→年少少クラスある、お受験校??
高津幼稚園→年少少クラスある、校風がいまいち情報不足
梶が谷幼稚園→お弁当と給食、校風が情報不足

コメント

deleted user

ひばり通ってます。
高津区の方も多いですねー。
園庭はとても広くて、かなりのびのび系ですが、基本的な押さえなくてはいけないルールみたいなものは、きちんと守らせる感じの幼稚園です。
給食は、今年度から試験的に、外部業者のものを希望性で取り入れるみたいですよ。

ただ、プレは週2午前中のみですので、赤ちゃん抱えて、頑張って連れていかないといけません。(うちも2歳差でしたが、送迎は結構大変でした。車があれば楽ですが💦)

その他の近くの幼稚園の情報で、私がわかることも書いておきます。
宮崎台→地域優先はなくなったと思います。
※ 幼稚園に行く子どもが減ってきているので、ここ2年はどの幼稚園も常に募集中な感じです。
宮崎二葉→近所でも有名なお勉強系です。一番ここが近所なのですが、端から見ていても、いつもサッカー、鍵盤ハーモニカなど、なんかの練習しています。 
療育通いでこちらに在籍しているお子さんのママいわく、「軍隊」らしいです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとどうでもいい小ネタですが、サッカーの三苫選手は、ひばりの卒園生です😄

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧な返信ありがとうございます🥹🙏🏻ひばりに通ってるのですね!私も一番はひばりが気になっます!給食試験的に取り入れるんですね!より候補強くなりました✌🏻🍙
    ちなみに、りさねこさんの下の子2歳5ヶ月とのことですがプレは通ってますか??

    宮崎台も候補2でしたのでその情報もありがたやです!たしか宮崎台のプレは半年くらい?は母子分離じゃないと聞いたのでひばりよりプレ連れてくの大変なのかなと思ってます😂
    二葉はやはりお受験校なのですね!😳週5の年少少クラスが魅力的でしたがうちの子は断念します😂
    夫は三苫選手の話でひばり食いつきそうな予感です🤣

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遅くなってすみません。
    ひばり気に入っていらっしゃるんですね😃
    でしたら、断然オススメです🎵
    下の子は、今年(5月からになります)プレに通います😄

    うちも最初からひばり第一候補で、宮崎台第二候補でした❗
    宮崎台も、水泳復活したしとても良いと思うのですが、仰る通り、プレが半年母子同伴なので諦めました....💦

    あと、うちの上の子は少し発達ゆっくりさんなので、事前に各園に相談したのですが、宮崎台は「親の力も借りて、一緒に保育」という感じで、かなり親の出番が多そうでしたが、ひばりは「こっちに預けちゃってください」という心強い方針なので、下の子がいる我が家は圧倒的にひばりが良かったです。

    三苫選手以外にも、女子代表の選手が二人卒園生ですよ~。
    宮前区サッカー盛んすぎ。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    だいぶりさねこさんのお話でひばりに確定しつつあります🥹❤️‍🔥あとは、送迎問題なんですが電動自転車買ったとしても(ほぼベビーカー移動のペーパードライバー)、下の子1歳になるまでは3人乗りてできないですもんね?🤔雨の日とかもがんばるしかなーい🤣✌🏻
    ひばりのその感じ心強いですね🥹👏🏻同じ園になったらよろしくお願いします😊

    • 4月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も、プレの当時はたまにしか乗らないペーパードライバーでした💦(今は乗るのですが...)
    ので、いつも送迎は電動自転車でしたよ😃
    おんぶなら法的にもOKです☺️

    下のお子さん連れている方多かったのですが、ここだけの話、私も含め、みんなダメと知りつつ抱っこでしたが....⤵️

    こちらこそ、一緒になったらよろしくお願いします❗

    • 4月11日