※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開で出産予定で、夫が出生届を提出します。母子手帳の体重ページを隠したいが、役所で見られるか心配。他に提出できる人はいない。

今月帝王切開で出産予定なので、
出生届を提出しに行くのが夫1人になります。
(帝王切開で安静期間が必要なのと、新生児の外出はダメなので)
出生届を提出する際に母子手帳も持参が必要ですが、
妊婦健診の体重のページをどうしても見られたくありません。
妊娠前の体重よりもマイナスの体重で出産に至りそうなので、妊娠中こんなに増えたの?!という意味で見られたくないのではなく、
夫が予想している私の体重が、実際の体重よりも20キロくらい軽いです...

役所の待ち時間があれば、夫は携帯をいじっているか、
母子手帳を開いて見るかどちらかになると思います。

いっそのこと、妊婦健診の体重のページを糊付けして封鎖するか、最低でもクリップでとめて、パラパラめくって見た時に開かれないようにしたいのですが、(あまり意味無いですが)
役所では妊婦健診の記録の部分も見るのでしょうか。
(先頭のページの出生届出済証明の部分を記載して貰うだけなのかなとは思っています)

色々重なり精神的に弱っているので、
お叱りは御遠慮願います...
ちなみに夫以外に出生届を提出できる人はいません。

コメント

ゴン太

私も帝王切開で出産しました☺️
私は、子供を見てもらって自分で出生届を出しに行きました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。
    我が家の場合は、役所が遠く、私がペーパードライバーなので、電車を乗り継がないといけません🥲
    痛みと見られたくない気持ちを天秤にかけて判断しようかなと思います🥲

    • 4月9日
りんご

わたしは今回の出産も夫に出生届を出してもらう予定ですが、2人目の出生届の手続きの際の待ち時間に
体重の欄見たらしくて
結構いってたんだねー笑
って言われました😤
ちょっと何でみるのよ!!って会話になりましたが、1人目は体重のページ見なかったようなのですが2人目はたまたまページ開いたら見つけてしまったようです🥺
見られるのほんと嫌ですよね💦
どうにか見られないようにしたいですよね。
剥がせる目隠しシートとか売ってますが役所の担当者が体重の欄見なきゃいけないとかだったら旦那さんにシート剥がして良いか聞きそうだし。

答えになってなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。

    母子手帳見て何も言われないのも、体重見たかな?とソワソワしますが、感想言われるのも嫌ですよね🥲
    目隠しシートも考えましたが、
    仰る通り、夫は体重のページ見なかったのに役所の方が剥がしていいですか?と聞いたのがキッカケで体重のページの存在に気付く場合もありますよね😨
    傷の痛みと体重見られる可能性を天秤にかけて、自分で出しに行くか考えようと思います🥲

    • 4月10日
もちまま

こんばんは!
私も帝王切開でした!!帝王切開大変ですよね😓頑張ってください😊

妊婦健診の記録の部分は見ないですよ!😳(たまたま開いちゃうことはあるかもしれないので大きめのクリップでとめるのはいいかもです!)
母子手帳に色々挟んであって落ちると怖いからあんまり開かないで〜など言っておけば、見ないかなぁと思います!(^^)携帯いじっててくれるといいですね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。

    帝王切開は帝王切開なりの大変さがありますよね🥲
    頑張ります!ありがとうございます。

    妊婦健診の記録のところは見ないのですね!安心しました😮‍💨
    さすがに糊で貼るのはやりすぎかと思うのでやるならクリップですよね😔
    夫は言われたら守るタイプなので、開かないでと理由つければ大丈夫かもしれません🥲

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

2回帝王切開でしたが2回とも私が1人で出しに行きましたよ!
ただ、どのページを見られたかまではわからないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。

    我が家は市役所が結構遠く、私がペーパードライバーなので、電車を乗り継がないと役所までいけないですが、
    痛みと見られたくないのを天秤にかけて、行けそうなら自分で行こうと思います🥺

    • 4月10日
あいり🔰

帝王切開で、
旦那は東京に住んでたので
父親と2人で出しに行きました😆
私ならどーしても嫌なら自分で行きますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。

    我が家から市役所が遠く、私がペーパードライバーなので、電車を乗り継がないと辿り着けないですが、痛みと見られたくないのを天秤にかけて自分で行こうか判断しようと思います🥲

    • 4月10日
ちの

私は帝王切開でしたが、迎えに来てもらって、そのまま車で役所に自分でいきましたよ!
赤ちゃんは旦那と車で待ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。

    本当はそれがベストですね🥲
    退院の時には赤ちゃんのお名前決まっていたのですね。
    我が家はまだ候補すら決まらず、退院してからでないと決まらなそうです😭
    痛みと見られたくないのを天秤にかけて、自分で行けそうなら自分で行こうと思います。

    • 4月10日