※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

長距離の赤ちゃん連れの帰省についてアドバイスお願いします。今度、夫…

長距離の赤ちゃん連れの帰省についてアドバイスお願いします。
カテゴリが違っていたらすみません💦

今度、夫の実家に赤ちゃんを連れて帰省する予定です。
車で4時間ほどの長時間になるため不安しかありません。

そこで、車での長距離移動をしたことある方にアドバイスをいただきたいです。

①高速道路が混むため、夜間、赤ちゃんがミルクで起きるタイミング(朝4時頃)にミルクをあげてそのあと出発しようと考えていますが、したことある方はいらっしゃいますか?

②高速道路の他の時間帯として、午前中〜14時までは混雑します。15時くらいから出発すれば渋滞に巻き込まれないと思いますが、遅く着くのが嫌です…ですが赤ちゃんにとってはこっちのほうがいいのでしょうか?

③パーキングも混むと思います。うちの子は、車が動いていれば大体寝てくれます。もしもずっと寝ていた場合、起こしてでもパーキングで休憩したほうがいいのでしょうか?
ずっとチャイルドシートに乗っているのも姿勢的によくないのかなと思っていますがどうなのでしょうか?

④みなさんの長距離移動の経験(プランなど)を教えていただきたいです。

よろしくお願いします!

コメント

ままり

ちょうど下が生まれた頃に遠方の実家にちょこちょこ帰らなきゃいけないことがあり、4~5時間はしょっちゅうでした🥰
赤ちゃんのために…とか出発時間を変えたことはないです❣️
お腹空いてたらミルクあげる、パーキングで休憩する時に一緒に中見て回ったり体伸ばさせたり…くらいでした😉
寝てれば起こさなかったですよー!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    寝ていればそのままでいいんですかね!?
    赤ちゃんの様子を見ながら行きたいと思います!

    • 4月8日
つるちゃん

私も高速ではなく下道で3時間の帰省をしたことが数回あります。
赤ちゃんの生活のリズムにもよるとは思いますが、夜中の起きたタイミングで出発するのがいいのかなと思います。車の中で寝てくれるなら尚更!!
現地に着いてからお風呂までもゆっくりできるかなと、、。
休憩は起きたタイミングでしていました。無理に起こすと機嫌が悪くなるのでそれは避けました。
あとは車の中だけだと空気が悪くなるので、外に出て気分転換させてました。

うちの子は夜通しねてくれるので、車に乗せてから起きた時にミルクをあげて、また寝たら起きるまでそのままで、次のミルクのタイミングで起きた時に近くにパーキングや道の駅があったらよって、外の空気を吸わせてました。ずっとチャイルドシートで同じ姿勢もキツいと思うので!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    昼夜の区別がついているみたいで、暗いと寝てくれるので夜の方がいいのかなと…
    休憩は起きたタイミングとのことで安心しました!
    3時間で一回も起きなかったことはありますか??

    • 4月8日
  • つるちゃん

    つるちゃん

    3時間で1回も起きなかったことあります🥹
    でも起こさずに様子みます!!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    起きなかったことあるんですね!
    寝てくれるのが一番いいですね☺️
    参考になりました!ありがとうございました!!

    • 4月8日
deleted user

答えられるものだけ失礼します🙇‍♂️

1歳なってからですが4,5時間移動したことあります🚙
ママリさんのお子さんの今くらいの月齢のほうが寝てる時間が多いので今の方が1歳過ぎてとかより楽だと思います。

②私なら渋滞も嫌なので早く着ける時間帯で行きたいです🥺
19時とかに着くなら全然問題ないかな?と🤔

③おむつ替えとかもあるので、気分転換がてら私なら少し連れて外に出るかもです💡
車ですぐ寝てくれるならなおさら☺️
寝てくれなくてぐずりそうなら寝かしたままにするかもです。

④我が家が移動した時は、1〜2時間くらいずつで休憩しながら行きました。
息子も寝てる時間は多かったですが、おむつ替えもあったりしたので毎回外に出てました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    渋滞は絶対避けたいですよね…15時からの移動も、多分渋滞していないよね…という感じなので、4時間よりももうちょっとかかるかもです😭
    19時くらいにいつもお風呂なので遅くなってスケジュールが崩れるのが嫌で😖😖

    寝ていても起こしたほうがいいんですね!
    1〜2時間ごとで休憩とっていらっしゃたんですね🤔

    • 4月8日
こうちゃん

里帰り出産だったので、車で6時間(休憩含む)の距離を生後1ヶ月で移動しました!
正直、車が動いている間は寝ているので全然困りませんでした。そういう意味では、渋滞に巻き込まれるのが1番辛いです。
夜寝ないと大人がしんどいので、混まないとわかっているなら15時出発が1番良いと思います。

4時間だと途中でミルクか授乳の時間必要ではありませんか?
我が家はSAで時間取りました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    夜間は慣れているので全然大丈夫で、むしろ運転しやすいほうがいいなと思ってました💦
    15時出発も比較的混まないかなって感じで日によっても違うので賭けではあるんですよね😖

    夜だとミルク飲んだら4時間ほどは寝てくれるので、その間に移動すればいいのかな思っていました!もちろん起きたら休憩はします!
    SAのチェックも必要そうですね☺️

    • 4月8日
ぺこ

我が家は私の実家が関西、自宅は首都圏なので、GW、お盆、年末年始、毎回車での帰省です。休憩しながら8時間ほどになります。うちはいつも自宅から実家に向かう時も、実家から帰ってくる時も朝の6時ごろ自宅を出て夕方の混む時間までに着けるようにしています。もちろんそれでも渋滞にハマってものすごく時間がかかったこともありますが😂😂
今はもう2歳になったので、それほど長く寝ないのですが、小さい頃から寝ているお昼寝中になるべく先まで進めるよう走れるだけ走って起きるタイミングで近くにあるSAに寄るようにしています!混むとわかっているSA付近が起きる時間になりそうなら、少し前後調整をして休憩をしています。私も最初の帰省はビクビクでしたけど、意外といけますよ笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    朝早く移動されてるんですね!
    寝たら起こしてでも休憩はされなかったということでしょうか??
    意外といけると聞いて少し安心しています☺️

    • 4月11日