

退会ユーザー
普通はおめでとうって言われますね✨うちは実母からはおめでとうって言われましたが、義実家からはおめでとうなんて言葉ひとつもありませんでした🤣旦那曰く毒親だったみたいです😌

ままり
当たり前だと思います🤔
おめでとうもなく、どうせすぐ離婚するわ。とか、捨てられるわ!とかが子どもの結婚に対してのアウトな言葉かなぁって思います。

はに
よくよく思い出してみると、おめでとうって言われてないかもしれません😂こんな娘もらってくれるの?しか言われてない気がします…。
仲が悪いとかではないですが、私は前より親が嫌いになってますけどね🤭

ビール
うちは毒親ではないですが、おめでとうは言われてないです。
「返品不可だよ〜」と夫に言っていました、私には「いつでも帰っておいでね 笑」でした。

はじめてのママリ🔰
確かに思い出してみればおめでとうは言われなかったかもです🤔
ただ「よかったね〜」と言われた気がします!
義母義父には言われました🤣🤣

はじめてのママリ
私は結婚前提にお付き合いをしている人がいると伝えた時から、嫌味を言われました。
結婚が決まった時も、旦那の前では「おめでとう😊」と言っていましたが、裏では「すぐに捨てられないように!」とか、私の幸せが気に食わないような事を言われました。
毒親でなければ、子どもの幸せは嬉しいし、自然とおめでとう!って言葉が出てくるのが普通ですよね。
コメント