※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiko
家族・旦那

昨日、熱性痙攣(の可能性が高い)を起こした1歳1ヶ月の娘ですが、今後も…

昨日、熱性痙攣(の可能性が高い)を起こした1歳1ヶ月の娘ですが、今後も痙攣起こす可能性があるのは承知ですが、今後、元気であっても夜間とかは絶対そばにいた方がいいでしょうか。。。

1ヶ月前に5月にあるLiveチケットをとりました。
その時は姉にお願いする形で快く引き受けてくれたので夕方〜娘をお願いして次の日の朝帰ってくるようにしようと思ったんですが、、やはり夜のうちに帰った方がいいのでしょうか。。

姉が、娘が痙攣起こしたことを知ってから、怖いから夜のうちに帰ってきて、何かあった時は責任とれないよ😭とのこと。

確かにそのLiveは娘が体調悪かったらそもそも行かない予定ではあったんですが、元気であれば久しぶりに息抜きも兼ねてお願いしたかったのですが、、やはり夜のうちに帰らないとまずいですかね、、私の考えが甘いでしょうか、、😰

ちなみに18時からスタートで21時には終わる想定でして、そのあとは近くで飲んでホテルに泊まって次の日早朝に家に帰るようにしようと思ったんですが😰😰

コメント

ママリ

5月のライブの時点でお子さんが元気で、お姉さんがいいと言ってくださるのなら私だったら言っちゃいます!

うちも子供達みんな熱性痙攣起こしてるので、発熱時は構えますが、元気な時は普通に過ごしてます😊

  • miiko

    miiko

    ありがとうございます😭
    できればそうしたいのですが、、😭発熱時じゃなければ行っていいですよね?😭
    もう少し姉を説得できないか、、がんばってみます!

    • 4月8日
sママ

預かる側のお姉さんとしてはごもっともかなと思います😭
いくら元気でも子供は急に熱出す事もありますからね🤔
あとはお姉さんとご相談かなと🥲

  • miiko

    miiko

    ありがとうございます😭
    責任感の強い姉なので、何かあったら!という考えが常にあるのだと思います。。

    たしかになぁ、とは思いつつも熱がその時なければ大丈夫なのではないかなぁ、、?と思ってしまったんですが

    • 4月8日
  • sママ

    sママ

    一度熱性痙攣になってそれからだいぶ期間開いてるなら預かるかもしれませんが、さすがに1歳過ぎの子で預けた後急に熱が出るかもしれないくらいの子を預けていくのは、うーんて感じですね🤔
    せめてライブが終わったら迎えに行くとか。。😭
    お姉さんの言う、何かあった時は責任とれないよはすごいわかります🥲
    私でも終わったら迎えに行きますし、預かる側なら終わったら迎えに来てと言います🤔

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子も1歳の時に熱性痙攣なりました。ショックだし不安になりますよね💦
病院で解熱剤はもらわなかったですか?
万が一、ママさんがライブに出かけた後に急に熱が出たら、とりあえず解熱剤入れといて高熱が出るのを回避するってやり方もありますよ

  • miiko

    miiko

    坐薬あります!たしかに私が出掛けてしまった後に発熱することもゼロではないのでその時の対応は伝えておこうと思います😊

    • 4月8日