※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

固定資産税の減免税額が0で、初めの3年は安くなるのか心配です。手続きが必要でしょうか?

初めての固定資産税で減免税額の欄が0だったのですが、最初の3年は安くなるんじゃないんですかね?😥

なにか手続きしないといけないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3年または5年は安くなりますが、建物が建っていなかった時で土地だけの分の時は安くならなかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    冊子をよくみたら新築軽減措置は終了したと書いてました😭😭
    うちの市だけですかね😨
    ショックです…

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    終了はしていないと思います🤔
    私は特に申告しなかったですが軽減されていました。不動産取得税はHMの担当の方が申告してくれたような気がします。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    確か固定資産税の調査の時に申請してくださいみたいな説明書貰った気がします…
    調べてみようと思います!

    • 4月8日
ママリノ

自治体で決められる施策ではないので
間違いの可能性高いです。

  • ママリノ

    ママリノ

    申告書の出し忘れなどはないですか?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    何か申請書出さなきゃいけなかったのですかね?💦
    不動産所得税は後から申請して0円になったのですが😥

    • 4月8日
  • ママリノ

    ママリノ

    うちの市は家屋調査の担当者が出してくれますが
    自分で申請が必要なところもあります。

    うちの市は不動産取得税も申告不要で軽減されます。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分調査の時に説明されて自分でしなきゃいけなかった気がします💦
    聞いてみようと思います!

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰🔰

手続き必要ですよー!
自分で減免の手続きやらないと減免ならないですよ👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    手続き必要なんですね!!
    早く手続きしてこようと思います😫

    • 4月8日
ママリ

自分が3年受けられる訳じゃなくて、その建物が建ってから3年間受けられます。
家はいつ建てられたものなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    去年の9月に建ったばかりで建設前に契約してます💦

    • 4月8日