※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

赤ちゃんが手足を震わせて、息が荒くなるのは普通ですか?周りに赤ちゃんがいないので心配です。

これって魔の三週目?でしょうか。

今日で生後16日の赤ちゃんがいます。
2日ほど前から、寝てはミルク、寝てはミルクの生活でした。一度寝ると深い眠りだったのに、、

・些細な動き(添い寝)、音で起きるように
 →驚いて手足を広げ、震える
・異常にミルクを欲しがる
 →よく飲む子ですが、毎回80mlは必ずあげています。3時間持たないので、もっと飲ませたいですが一度に飲める量の限界みたいです。ハアハアハアと息が荒くなり、落ち着かなくなる。放置していると泣き始めます。


私が気になるのは、手足が震えることと、ハアハアハアと息が荒くなることです。

これは普通でしょうか?💦
周りに赤ちゃんがいないので、心配です。。

コメント

ぴいたん

驚いて手足震えるのは赤ちゃんの正常な反応かと🤔びくって感じですよね??

ミルクは多分飲み過ぎるとはあはあと息遣いが荒くなります。うちものみすぎてはあはあしてました!
3時間持たないのは、ちゅぱちゅぱしてるのでしょうか?
抱っこしたりオムツ見たりとミルク以外の要求を考えたりしてみるとか?🤔
うちも一瞬魔の3周目があり1日2日で終わりました😂

  • もも

    もも


    そうです!びくっと驚いて手足が震えています。

    飲みすぎた後のハア…ハア…もあるのですが、ミルクを欲して泣き喚く前の段階でハッハッと短い息遣いがあります💦

    例えば14時にミルクを飲む→16時にハッハッハッと息が荒くなり、動きも落ち着かなくなる→16時半ギャン泣き

    こんなイメージです。
    単にエネルギー切れなのでしょうか?🥲

    • 4月8日
  • ぴいたん

    ぴいたん

    本当はミルクは消化に時間かかるから3時間ごとと言われてますが、30分前にギャン泣きしたら、ぱいあげて、ミルクあげちゃいます😂
    夜間は寝る前にあげるので、
    最終19時で、次22時っていう時も私が眠い時とか早めに寝室行きたい時は21時ごろに飲ませちゃいます😂
    その間にお風呂とかもあったりしたら、カロリー消化したもんね〜といいあげますよ😊

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

手足が震えるのはモロー反射では?みんなありますよ。

  • もも

    もも


    ありがとうございます。
    病院でも反射的なものだから心配ないと言われました💦
    毎日勉強です🥲✏️📖

    • 4月13日