※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そーまむ
子育て・グッズ

2歳の自宅保育に限界を感じています。認可外の保育所に入れるか迷っています。保育料が負担できるか心配です。どうしたらいいでしょうか。

2歳自宅保育に限界を感じています。
家にいるとどうしてもだらだらしてしまい
保育園に行かせてる子より刺激がなく
発達に影響するんではないかと思っています。
2歳で自宅保育をしている方はどう過ごしてますか?
また家計が苦しくやってまで、認可外に入れた方が
いいでしょうか。
認可に落ちてしまい認可外に入れるか迷っています。
ただ扶養内で働くので保育料諸々で赤字になりそうで、、
かと言って自宅保育は子供の発育にとって
マイナスなのかなと考えていまして。
(私の育て方が悪いせい)
私の立場だったら皆さんはどうしますか。
よろしくお願いします。

コメント

るんるん

晴れた日は毎日公園に行って雨の日は家で追いかけっこ、お絵描き、手遊びうた、お水遊びなどして時にはYouTube見せたりDVD見せたりしてこちらも息抜きしています☺️
みんなこんなもんだと思いますよ🙆‍♀️

  • そーまむ

    そーまむ

    返信ありがとうございます。
    いろいろしてあげてるのすごいです!
    なかなかやる気が出なくてそういったことはたまにしかできてなくて、、
    ありがとうございます!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私は同じ理由で保育園に入れています😂
頻繁に公園に連れて行ってあげたり、家の中でも色々な遊びを提案できるママさんなら自宅保育で全然問題ないと思うのですが...私には無理だったので保育士さんにお願いしました🤣

自宅保育の時は朝ちょこっと散歩して午後は家でだらだらでした💦
同世代の子どもと遊ぶ機会も作ってあげられなかったです🫠

保育園では、家だと汚れを気にしてさせてあげられない絵の具遊びとか、準備が億劫な水遊びなどもたくさんしてもらえるので有難いです😭

  • そーまむ

    そーまむ

    返信ありがとうございます!
    保育園は認可ですか?認可外ですか?
    パートで働いてる場合は保育料に対して収入は黒字でしょうか?
    いろいろ質問すみません、、

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外保育園で一応黒字にはなってます。
    もし赤字なら3歳まで頑張って幼稚園を考えるかなと思います。
    (正社員なら席を残す意味で短期間赤字でも預ける意味はあるかもですが💦)

    同じ赤字なら週2回とか気分転換兼ねて幼児教室やベビースイミングはいかがですか?😊
    私はそっちも検討してましたー🙌

    • 4月7日
  • そーまむ

    そーまむ

    なるほど!!とても参考になりました!ありがとうございます😭

    • 4月7日
ママリ

上の子は3年間自宅保育して幼稚園に満3歳クラスで入園させました。

自宅保育つらいです。。
刺激も少ないし、毎日ごはんも大変だし、親がやれることは限られてます。。

公園行っても、みんな保育園行ってるからか全然子どもいないし、
夏は暑くて外に出られないし。

他の子との関わりをと、去年は幼児教室に週一回、入園する園のプレに月2回通っていました。

保育料でマイナスになってまで保育園に預けるかと言われると預けないです。

経済的にも、精神的にも限界なので、下の子はもう保育園です💦

  • そーまむ

    そーまむ

    返信ありがとうございます。
    そうなんですよね、、
    いろいろありがとうございます!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

自宅保育大変ですよね💦
マイナスになってまではうちは預けないですかね😞
毎日公園か支援センター、あとは買い物くらいです😅
家ではままごと、ブロック、粘土、絵の具とかしかしてないです😂

  • そーまむ

    そーまむ

    返信ありがとうございます!
    なるほど!参考になります。

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

自宅保育、辛いですよね💦
私は10ヶ月くらいから限界感じてました😂

結局、1歳1ヶ月で保育園いれました🙌

うちの市とうちの世帯収入の場合だと、認可外の方が認可の半分でした💦
認可外=高いと思ってたので、全然知らなくて、認可入った後に知りました😂

保育料高いので、頑張ってフルで働いてます🥺親のメンタルが持たないです🥺

  • そーまむ

    そーまむ

    返信ありがとうございます!
    家事育児プラスでフルで働いてるんですか!すごすぎます、、私も頑張ろ、、ありがとうございます!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

お昼持参か外で買って、午前中から14時頃まで公園。
帰って15〜17時頃まで昼寝。
って感じで、雨の日以外はほぼ外にいました😅💦
真夏や真冬など長時間遊べない時は家の中で水遊び(夏)粘土、お絵描き、塗り絵、パズルなどしたり、
飽きたらテレビでした!

  • そーまむ

    そーまむ

    返信ありがとうございます。
    なるほど!参考になりました!!

    • 4月7日