
保育園の慣らし保育が2週間で長いか心配。職場からの指摘に不安。急な休みも事前に調整しているのに、職場からの要望に戸惑っている。
4月から保育園行き始めました🙌
2週間慣らし保育があり、わたしと主人でどうにか時間を調整してお迎えに行ってます✨
しかし、職場から慣らし保育が長くないか?という話が出ているようです。(直接言われてはないですが、会議で話が上がったようです)
初めての子でよく分からず、2週間慣らし保育予定ですが長いですか??
というか、職場からあれこれ言われないといけないんですかね??💦
急に休むなどはせず、事前に職場から了承もらって休んだり調整しているのに…
- はじめてのママリ🔰
コメント

子猫ズママ
普通ですよ!
長い子は1ヶ月以上かかりますし…
慣らし保育終わってから育休明ける人の方が多いくらいなのでお仕事しながらは凄い❗️

晴晴
2週間って一般的だと思いますけどね🤔
ただ、先生と職場で相談のうえで短縮したり逆に長引いたりしている子もいます!
-
はじめてのママリ🔰
初日から泣くことなく保育園に行ってて保育園に相談しても2週間を勧められてます😭
- 4月7日

はじめてのままり
娘の園も慣らし保育の元々の予定は2週間でしたよ!
そこから早ければ2週間以内に終わるし、なかなか慣れなければ長くなるって感じでした!
ちなみにうちの子は1ヶ月かかりました😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり一般的ですよね💦長いと言われて心配になりました😭
- 4月7日

ママリ
お子様次第ですよね!お子が慣れてくれさえしたら短くもできますし💡私は仕事でどうしようもなく、ならしなしで強行突破しましたが🤣むしろ2週間待ってくれるとは、いい職場だと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
初日から泣くことなく行ってますが短くできずです💦
職場の託児所も併用してて、AM慣らし保育、PM託児所みたいな感じになってて、子どもも徐々に嫌がってきてるので早めに終わりたいです😭- 4月7日

ママリン
2週間は一般的だと思います。うちは風邪ひいてトータル3週間慣らし保育期間でした。
職場の余計な話なんて無視無視です。スルースキル磨きましょう✨私も頑張ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭スルーします🥹無視していいですよね😭
- 4月7日

はじめてのママリ🔰
うちは1ヵ月慣らし保育です!
はじめて母親から離れて新しい生活が始まるので、ゆっくり慎重に進めてあげたいという保育園の方針です。職場でそういうこと言われちゃうと復帰前からいやですよね😭
全然長くないのであまり気にしないで下さいね🥰
-
はじめてのママリ🔰
上は間違えちゃいました💦
1ヶ月はゆっくりですね😳
すでに復帰してて、今更言われてもって感じです😭- 4月7日

はじめてのママリ🔰
え?2週間は普通だし、余裕取る保育園だと短い方だと思います💦
そんな話題がいちいち出る会議なんて無意味ですよね。みんな暇だな。。毒吐いてすみません😂
-
はじめてのママリ🔰
普通ですよね😭復帰する前にちゃんと相談してて、復帰して慣らし保育が始まったんですが今更言われても…ってなってます💦
本当、暇なのか!って感じですよね😅他の話合えよ!って笑- 4月7日

おかゆ
息子の保育園は1週間です!
でも一般的には2週間だと思います!
体調崩してお休みしたり、なかなか給食が食べられない、水分取れないなどがあるとさらに延びますしね🥺
2週間が長いとは思わないです!
慣らし保育が長いってまさかまともに子育てに携わってないオジサンたちが言ってるわけじゃないですよね…!?🥺
-
はじめてのママリ🔰
やはり、2週間が多いですよね🥹
それが、女性もいるんですよ😅なんか,,文句言われてるようで嫌です🥹- 4月7日

退会ユーザー
もうすでに職場復帰していて転園ですが、1歳児5日間です。
他の子も5日です。
前の保育園のときはまだ育休中で余裕があったので、10日くらいだったと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
5日間❣️羨ましいです😭
わたしも復帰してるので、保育園に相談したんですが2週間でした🥹だいぶ、ゴネたんですが笑- 4月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
1歳になって、復帰してますが、職場の託児所と併用してます。それは職場からそうするように言われて💦
AM慣らし保育、PM託児所みたいな感じになってます。
託児所の料金も払ってるので何か言われるようなことはないとは、おもってたんですが😭