
保育士として働いている女性が、保育園で1歳の子供を預けている際に、おしゃぶりをやめさせていないことやよだれが気になることについて悩んでいます。保育園での様子についても情報が足りないようです。
保育士さんにお聞きします。4月から保育士として働いています。
1歳の子も4月から預けています。
旦那が迎えにいくとよだれが出るのでスタイをしてくださいと言われてみたいです。
まだ、おしゃぶりが離れられずおしゃぶりをしています。
保育士してるのにおしゃぶりやめさせてないしよだれは凄いと思われていると思いますか?
その他に園での様子はどう過ごしてるか伝えてくれなかったみたいてます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
保育士だからとか、親がどんな仕事していようが関係ないです。
同じく職場のお子さんはおしゃぶり使っていましたよ!
よだれすごいなんて、その子その子によって違うので、保育士の子だからとか全く思いませんよ💦

m.a
保育士してます!
おしゃぶりしてる新入園児いますが、園では外して過ごさせます!
どうしても泣き止まない落ち着かない時など最終手段です🤣
まだおしゃぶりしてる😩
よだれすごい😩
とはならないです。。
園での様子、今の時期お迎え時間が重なりバタバタして、重要な事だけ伝えてさよならー👋ってしてしまったのかな。。
園での様子、詳しく教えて下さいと伝えて大丈夫だと思いますよ🙆♀️
コメント