※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHD傾向がある方向けの続けられる仕事について相談です。片付けやマルチタスクが苦手で、人間関係に悩んでいます。保育士経験ありますが、いじめで退職しました。

ADHD傾向がある人が続けられる仕事って何がありますか??

診断はされず、幼い頃からの虐待のせいで生きにくいと言われました。

全く片付けられない、マルチタスクが苦手です。
人と上手く関われないです。常に周りの目が気になり、気をつけても失言してしまいます。


保育士やったことありますが、いじめられて5年で辞めてそのあと5年主婦です。

いじめられたのは、仕事多すぎて間に合わない、
意地悪なベテランをかわせず、他の人にもこいつがこう言ってたなど言いふらされてダメになりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人で完結できる仕事がいいと思いますよ。

私はADHD、虐待サバイバーでptsdです。
デザイナーしています。

はじめてのママリ🔰

単純作業やあまり人とコミュニケーションを取らなくて済むお仕事が良さそうですよね。

ちなみに私も保育士やってましたがベテランや先輩に陰湿な意地悪されて精神がもたなくなり辞めました😓
良い先輩やベテランさんが多い保育園なら当たりですが、ハズレの園だとADHDとか関係なくメンタルがかなり強くないと続けられないと思います💦

はじめてのママリ🔰

少し前の投稿にコメントすみません。
私も診断はされていませんが、多分ADHDです。
片付けやマルチタスク、凄く苦手です。周りの目が異常な程気になったりします。

私は色々仕事を試しましたが、結局自分一人で淡々と作業が出来る事務職に落ち着きました。事務職と言っても色々あると思いますが、私の仕事は一人一人タスクがあり、それを自分でスケジュール管理をして、自分のペースでできるので合ってました。

逆に合わなかったのは接客業でした...💦