※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

田舎の実家、または土地持ちの実家で同居、敷地内同居されている方いら…

田舎の実家、または土地持ちの実家で同居、敷地内同居されている方いらっしゃいますか?

地域の付き合いや、土地の管理など引き継ぎは上手くいっていますか?

コメント

はじめてのママリ

私の姉は私の母(実家)で同居しています。(義兄はマスオさんみたいな感じです)
私自身は旦那の実家の横に家を建てたので敷地内別居です。
旦那は元々生まれ育ったところなので近所付き合いは良好です(おじいちゃん達ともとても仲良く、また地域の掃除にも積極的に参加し青年部?みたいなのにも入っています。私は婦人会に一応加入していますがコロナの影響もありほぼ活動はありません。年齢も上の方ばかりですが逆に有難かったりします←色々教えてもらえます。年齢もひとまわりほど違うので連絡先は知っていますがほぼ付き合いがありません😅逆にそれが楽だったりします。
→友達は新興住宅で周りは同世代の方が多く付き合いがめんどくさいて言っていたので田舎すぎて悩んでいたこともありましたが今では逆によかったなと思ってます😅😅

土地に関しては旦那自体三人兄弟なので土地以外にも畑なども所有しているし話し合いしないといけないよなーと思ってます。一応義母たちからはお仏壇とお墓だけ守ってくれたらいいよて言われています!

ちぴ

旦那の実家の横に家建てました🏠
厳密に言うと敷地は別れているのですが塀1枚なので
ほぼ敷地内別居みたいな感じです😂

地域の付き合いとかは義両親が
やってくれてます🤲

ママリ

私の両親と同居してます。
隣は父の弟夫婦(私からみたら叔父叔母)が住んでいて、庭に出てるとよく会うしご飯食べたりもしますし、良好です。
他の周辺の住人の方も会えば挨拶する程度で、母は割りと顔見知りなので立ち話も少しするくらいです。
自治会は親が入ってるので私達は入ってないです。

土地の引き継ぎに関してはまだ何も決めてないです。私には兄がいますが、兄は他県で家を買ってるので土地は譲るとだけ言われています。