※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップ飲みの練習はいつから始めたらいいか悩んでいます。お座りできない状態での練習は難しいと感じています。最初はこぼすかもしれないけど、皆さんはシートを敷いて練習しているのでしょうか?

コップ飲みっていつから練習しましたか?

お口?顎?の発達上、コップ→ストローの順の方がいいって聞いたのですが、おすわりできない状態でのコップ練習は、悲惨になる予感しかしなくて…😂

コップ練習って最初は全部出てくると思うのですが、みなさんは下にレジャーシートとかひいて練習するんでしょうか?

コメント

yut

うちは、1才すぎて牛乳飲めるようになってから始めました!
ちなみに、ストローは5ヶ月です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    ストローから始められたんですね!

    • 4月6日
nakigank^^

離乳食始めた時から毎日1回はやってました。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    毎日ですか!すごいです♡

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

コップ早い段階でしたらカミカミしてめちゃくちゃ溢れたので、もうすぐ10ヶ月ですがまだストローです🥤最近になってストロー用意が面倒でコップであげたらまだ口から溢れますが少しずつゴクゴク飲んでくれました!

下にレジャーシート敷かなくても、スタイやお食事エプロンで床まで溢れないような気がします!お子様が自分で持って飲むとかであればレジャーシートいるかもしれません!私がズボラすぎて上の子の時は敷いてませんが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    月齢進むと変わってくんですね!
    たしかにそんなに一気に飲ませなければ床までいかないですね!笑

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

エプロンして腰が座るまでは膝に座らせて飲ませてましたよ。
エプロンしていれば全然悲惨にならないですよ。
レジャーシートもいりません。
私はハイローチェアに座らせて離乳食あげているのでハイローチェアに座らせてコップ飲みも良くさせてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    意外と平気なんですね♡

    • 4月6日
deleted user

お風呂で練習しました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    お風呂はいいアイディアですね!!
    こぼし放題!!

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

1歳過ぎでした!
勝手にコップやコップみたいな容器を持って飲むフリなどしていたので、お風呂で練習したらすぐに飲めるようになりましたよ😃

お口の発達の事は知っていましたが、夏の時期の水分補給を自分でしっかりしてもらいたかったのと溢されるのが嫌だったのでストローから教えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    お子さますごいですね!
    味を覚えてもらいたいのもあるので、ストローからやってみるのも検討します♡

    • 4月6日
さくちゃん

上の子は1歳ごろから、下の子は離乳食開始の5ヶ月から練習しました。
初めは大人のスプーンにお茶すくって啜る練習から始めました。それができるようになったら親が持ってあげておちょこから飲む、できるようになったらコップから飲むとステップアップしました。
今はコップを自分で持ちたがりますが、親が持って飲ませています。もう少ししたら自分で持って飲むように練習しようと思っています。その時はお風呂場で練習させます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    まだスプーンでも飲めないので、そこからですね!
    参考にさせていただきます♡

    • 4月6日