![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中に0時前後に泣いて起きる赤ちゃんが、泣き声が辛くて精神的につらい。朝まで寝ないと不安。ミルクをあげても吐き戻す。今後の睡眠が心配です。
何時まで夜中起きるのか...仕方ないのはわかってるのですが、今現在必ず0時前後に泣いておきます😔
それより前にグズりが始まり、本格的に泣き始めてからミルクをあげるまでに、ギャー!というより「あーー!!!!」という感じの耳が痛い泣き方をするので精神的にも辛いです😢
たまに3時とかに起きるとまとめて寝たことに嬉しいのに、グズった声で目が覚めた時、時計をみて0時前の時は、正直絶望します。。
しかもそのあとも明け方前に起きるので、毎度ミルクだとトータル量も多くなります🥲(あげないと泣き止まない)
過去に朝まで寝たこともありますが、特別なにもしてないし、寝る前のミルクの量を増やしても変わらず、日中のミルクも増やしても吐き戻します💦
お腹が空く時間も眠る時間も人間なのでマチマチなのは仕方ないのはもちろんわかってるのですが、必ず0時~1時とかに起きるのが続くと、このまま夜まとめて寝ることも無く、今後も朝まで寝ることが無いのではと不安しかないです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![はなさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさと
甘えん坊の息子は六歳の今でも1、2回起きます。
ママが横にいるか確認的な感じです。
でも親も慣れるし子どもも再び寝付くのがうまくなりますよ😆
コメント