
男の先生に抵抗があります。3年間全て男の先生で、偏りすぎているか不安です。
愚痴です。
何となく男の先生に抵抗があります。
年少の時の担任は、中年の男の先生でした。
挨拶しないし、いつも注意か小言ばかりで娘に限らず子どもたちが褒められているのをほとんど見たことがありませんでした。制作物も雑で手抜き感満載だし、気も利かず、かなり苦手な先生でした。
年中さんは、優しくて丁寧に見てくれる女の先生だといいな〜と思っていたのですが…。
年少の時の先生とは別ですが、また男の先生でした。
新しい先生がどんな先生かはまだわかりませんが、正直なんでまた男の先生?!と思ってしまいました。
しかも娘の通う園は、年中〜年長は担任が持ち上がりです。
つまり娘は3年間全て男の先生ということになります。
なんかちょっとびっくりです。
3年間全て男の先生は、ちょっと偏りすぎてない?と思ってしまったのですが、そんなに珍しいことでもないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)

あづ
最近は男の先生も結構いますよね😌
女性でも子どものこと全然みてなかったり制作とか雑な先生はたくさんいるので、男性だからというかその先生がダメなのかなって思いました😅
2年間持ち上がりが確定なら、2年以内に産休取るかもしれない先生は外す。とかもあるのかもしれないですね😥
私はもし男の先生でもやることさえちゃんとやってくれれば気にならないです🙋♀️
でも働いてた園は男性は絶対雇わない!って園でした😅
コメント