※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の子供が登園を拒否しています。緊張や不安が原因で毎朝泣き喚き、負担を感じています。どんな声かけが良いでしょうか。

3歳年少さん、登園拒否がすごいですー😭😭
繊細で怖がり緊張しいなのもあり、
初日にお漏らしをしてしまったことも引きずり、
毎朝行きたくない!!と泣き喚きます😭💦
4月から仕事を始めて、
2号認定で朝から夕方まで預かってもらってるので、
じゃあ今日はお休みしようか😊ともいかず😭
かなり負担をかけてるとは思いますが
なんとか楽しく行ってもらいたいです…💦💦
どんな声かけをしたら良いでしょうか😭😭

コメント

すず

うちはもう行きたくないものは
行きたくないよなーと
そのまま受け止めて
行きたくないよねー
家にいたいよね
そうだよねって
とりあえず無理にがんばれ!
とか楽しいことあるよ!とか
勝手にこっち側でポジティブを
押し付けないように
してました😊
行ったら子どもはがんばって
ママが迎えにきてくれるの
待ってるはずなので
それを受け止めるのが
1番かと思います!
本人が楽しく行くまで
ひたすら泣き喚いても
親側が楽しんでいって
ほしいのになんで泣くのー
ってオーラ消して
ニコニコで送り出してました😂
うちの息子も繊細で
失敗するとダメな子でした💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    たしかに、こっちでかってに、楽しいよー!とか言ってしまって、息子は、楽しくないー!って言い返してました😅💦💦受け止めるようにします😭💦💦

    • 4月6日
  • すず

    すず


    楽しくないって言ってるのに
    楽しいって言われるのが
    子どもてきには
    負担みたいなので
    そうだよねー楽しくないよね
    ってわかってること
    伝えてあげた方が
    落ち着くことありますよ😆
    嫌だと思うけど
    ママがお迎えくるまで
    待っててほしいなと
    言った方が子どもちゃんに
    とったら
    目標がママを待つことに
    なるので!
    楽しむのは慣れてからで
    大丈夫☺️

    • 4月6日