※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
妊娠・出産

妊娠中で家事が大変。旦那にもっと手伝ってほしいけど、言いにくい。どうしたらいいでしょうか。

妊娠中、旦那の家事の頻度について。

今妊娠8ヶ月で仕事はしてないです。
上の子は12歳と9歳の男の子です。

初期は悪阻で寝たきり、中期は頸管長が短くなりやや自宅安静となりました。
そして8ヶ月の今、頸管長の長さには問題なく日常生活を過ごしておりますが動悸、息切れ、貧血、恥骨痛、腰痛が酷くしんどい日々です‥

そこで気になるのが旦那の家事の頻度です。
旦那は朝8時に家を出て帰宅時間は大体20時過ぎ。そこからお風呂とご飯なので一息つく頃には21時をまわります。

妊娠前から私はパートをしてましたが家事負担は10割私でした。それは別に良かったのですが妊娠した今も変わらず‥
悪阻中や、安静中は少ししてくれましたが正直全然足りず不満ばかり。
子供も大きいのである程度お手伝いはしてもらいますが、さすがに全部は頼めません。
なので私がやらざるを得なかったりします。

今は安静も解除されたので私が家事しますが動きすぎた日は下半身が痛くて立ち上がるのも辛くて泣きながら旦那に弱音を吐く時もあります。それでも翌日の朝洗い物が溜まったシンクを見ると残念な気持ちになります。

マッサージしてくれたり買い物行ったり頼めばしてくれますが家事だけは本当にしません。
家が荒れても旦那は気にしないと言います‥

本音はもう少しして欲しいのですが私は一日中家にいるので言いづらいです。
妊娠中といえども、旦那さんに家事をしてもらうのはやっぱりダメでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中も今もたくさん家事も育児もしてくれて助かってます。
旦那さん、主さんに甘えてるのかな?
妊娠後期なんて本当にしんどいのに家事負担10割は無理です🥲
旦那さんがんばれーーー

えるさちゃん🍊

旦那さんは辛さがわかってないのかな?と思いました🤔
いま体がしんどいからお皿洗ってもらっていい?みたいな感じでやらせるといいと思います🙌

ハジメテノママリ

うちももう38週ですが、なーんにもしません🤣全部自分です。
本当しんどいですよね…
一回号泣してやっとつい最近になって少し早く帰ってきてくれるようになったくらいです…

yi

我が家も3人目までは旦那も同じでした〜
私ができない時のみ仕方なく家事するみたいな感じでしたが、今回は私が珍しく悪阻が結構あるからか?仕事もしてるからか?かなりしてくれます。
むしろ大きいこどもたちもいるので私が何もしない時もあります💦
私も来週から仕事が始まり、もっときつくなりますがなんとかご飯作りと片付けくらいは頑張りたいです😭

荒れててもいいという旦那さんだとそれでもしてー!って言うのは確かに難しいですよね…
うちは旦那の方が綺麗好きなのでほっといたらやってくれるようになりましたが😥逆に私が荒れても大丈夫って派なので少しわかります。

でも今後どうなるかなんてわからないし、少しずつでもいいから家事してほしいこと伝えてみたらどうでしょう💦

はじめてのママリ🔰

現在進行形ですが、つわりが辛く、3ヶ月以上家事は全て主人にやってもらっています。

妊娠中って身体がしんどくなること多いですよね😢
個人的には、妊娠してお腹で赤ちゃん育ててるだけで、十分だと思います!

ご主人も仕事で疲れてるとは思いますが、特に辛い家事だけでも手伝ってもらえるようお願いできませんか?💦

ちー

我が家も家事はなーんにもしませんよ。笑
育児はしてくれるから、まぁいいかと思ってました😇
貧血気味で立てない時とかは、夕飯の準備手伝って貰う時もありますが……頼めば一応やってくれてるくらいです( ˘• ₃ • )というか、世の中の男の人はみんなそんな感じなのかと思っておりますが💦😭😭やっぱり妊娠後期はもっとお姫様扱いしてもらいたいですね〜😫