
コメント

はじめてのママリ🔰
必ずしも授乳→寝るになることはないと思いますよ~

ハジメテノママリ
まだこの世に来てくれて1ヶ月なんですよね、
そんなものだと思いますよ!
個性もありますし、徐々に徐々に…だと思います🫣
-
はじめてのママリ🔰
徐々に慣れてくれるといいですが…😱
- 4月5日

yuーーー
まだ生後1ヶ月でもうすぐ2ヶ月なのであればそんな感じかな?と思います🤔
この頃は常に抱っこしてました😊今では6ヶ月 もうすでに重くて常に抱っこほキツい😮💨
小さくて軽いうちは抱っこしたくてほとんど抱っこしてました🤭
授乳したら必ずしも寝るのは毎回ではないと思います🧐
-
はじめてのママリ🔰
この先重たくなってきたら
大変ですよね😵💫!
お返事ありがとうございました😊- 4月5日

はじめてのママリ🔰
夜は授乳後寝ますが、
昼は授乳後はご機嫌な時間があるのでメリー見せたり、触れ合い遊びしたり、絵本読んだり、うつ伏せ練習したりしてますよー😊
だんだん体力もついてくるので、授乳後すぐに寝るってことにはならないです☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてよかったです💦!
うちもメリーお気に入りで
よく見てくれています✨- 4月5日

tomomi
うちももうすぐ2ヶ月ですよー😊わかりますよー。。
私自身、すんなり入眠して欲しいし、その時間でママも休みたいし、やりたい事たくさんあるのにできなくてストレス感じましたが、今しかできないよーって周りから励ましてもらいました。月齢の活動可能時間を意識しつつ、その時間内でセルフで寝なかったら抱っこ紐に入れて寝かしつけてます♪
あとは、あくびなどの眠たそうなサインが出るまではスキンシップしたり、話しかけたりしてます😊だんだん体力付いてきてるので少し体を動かしてあげてエネルギー放出させてます^_^
いろいろな表情が見れて楽しめるようになってきましたよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
活動時間意識されてるのですね、
すごいです😱💘
セルフで寝たこと一度もないので
羨ましいです🤣- 4月7日
-
tomomi
セルフでって言っても、昼間にセルフで寝るのは奇跡レベルですよ😅。時間も30分かなぁ。。寝たって言っていいものか💧うちは活動可能時間を見てみたら、ほんとに1,5Hぐらいであくびやら目がとろーんとしてきたので、タイムスケジュール組むのに意識してる程度ですよ♪きちっとやったら、それこそママが疲れます。肩の力抜いて、抱っこしながらママも寝ちゃいましょ👍✨
- 4月7日
はじめてのママリ🔰
周りの子達は授乳後寝る子が
ほとんどだったので…😅
大丈夫なら少し安心しました…