※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきてぃ
家族・旦那

妊娠中に離婚するのですが、出産した事を知ったら夫の親戚や職場の方か…

妊娠中に離婚するのですが、出産した事を知ったら夫の親戚や職場の方から出産祝いを夫が貰うと思います。
1人目と2人目もわりといただいていたので。
当然こちらにはよこさないと思うので、命懸けで生んだの私だぞふざけんなって気持ちになりそうです😇
離婚後連絡取り合わないつもりなので、こちらから出産した事言わない限りわからないですよね?
産後1か月経ってから報告しようかな😂
離婚後の出産報告義務はありますか?

コメント

おけい

素人なので正確には分からないですが、
報告の義務はないと思います。

認知するなら知らせると思いますが、離婚後連絡取りたくないなら養育費などもお考えではないと思いますし。
(お祝い金〜から養育費は望めなさそうですが)

妊娠中なのを知っているなら そろそろ産まれた?くらいは予想できそうです。

  • みきてぃ

    みきてぃ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    養育費と面会回数はまだ決めていなく、離婚後調停で申し立てるつもりでいます。
    それが決まり次第子ども達と面会がありそのことについては連絡しなければならないので、月1会う事になればやはりバレますよね😂

    • 4月5日
deleted user

お祝いを旦那に渡さないのを取るか、養育費を取るか…
養育費ないとつらくないですか?😭

  • みきてぃ

    みきてぃ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    養育費の件でもめているため、離婚後調停を申し立てるつもりではあります。
    養育費や面会回数が決まれば、子ども達と面会するため連絡を取らなければいけないので、月1でも会うことになればやはりバレそうですね😅
    出産祝い数万円とはいえ、夫が苦労して生んだわけではないのにお祝いされるのが腹が立つだけです😂

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    連絡取り合わないと書いてあったので、養育費はもらった方がいいと思ってしまいました💦

    お子さん小さいのに大変だと思いますが、お子さんのためだと思って頑張って下さいね😭✨

    • 4月5日
  • みきてぃ

    みきてぃ

    いえいえ!養育費もらうことになれば嫌でも連絡取らないといけないので、確かに全く連絡しないわけにはいかないですもんね😅
    子ども達のために頑張ります😆✨
    ありがとうございました🙇‍♀️❣️

    • 4月5日