![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でエプロンがないので困っています。給食後に着替えさせるのは大変で、汚れた服が気になります。エプロンを持参してもいいか悩んでいます。保育士さんや他の保護者の意見を聞きたいです。
保育園の給食のエプロンについて
新しく通い始めた認可保育園なのですが、
給食の時にエプロンなしです😂
0歳、2歳、3歳がいますが全員なしです。。
0歳は離乳食ですがエプロンなしです😭
入園のしおりにもエプロンは書いてなかったので
てっきり保育園で用意してくれるのだと思ってました。。
(以前は別の認可保育園に通っていて、そこはエプロンは保育園で用意してくれてました。)
エプロンなしなので、給食後にパンツや肌着も総着替えで、Tシャツも汚れたのがそのままです😂
今はまだカレー等が出てないのが救いですが、そういうのが給食で水洗いもされずに袋にまとめられてると思うとゾッとします😭
カレーや色物を食べる時はエプロン持参してもいいか聞くのはやめた方がいいですかね?
それかそういう給食で汚れた時だけ水洗いを頼むとかも保育士さんからすると嫌でしょうか??
離乳食の時もやっぱり食べるのがまだまだ下手っぴなのでエプロンしたいです😢
エプロンをせずに給食を食べる保育園にお子さんを預けられてる方や、保育士さんいらっしゃればご意見聞きたいです!
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント
![ぴえん🥺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴえん🥺
私ならエプロンつけてくださいって持参してお願いします🙂それに汚れものは軽く水洗いできませんか?と相談すると思います🌱
モヤモヤしながら通園させるなら、聞いてみたほうがスッキリすると、思いますよ(*_ _)♡
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
エプロンつけていただけますでしょうか。
と連絡帳に書いて、持たせてます。
使ってくれてます。
-
なな
次の園は
3歳クラスさんは誰も使いません、と言われて
汚れるならお着替え増やして持たせてくださいって言われました😇
園に聞いてみるのが良いと思います。- 4月4日
-
ママリ
エプロン持たせるのはどの給食の時もですか?
カレーとかの時だけでしたか?🥺
着替え増やして持すのも手間ですよね😂- 4月5日
-
なな
献立チェック面倒でしてないので、毎日です!
- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園で働いてますが、未満児でエプロンなしはゾッとします😂
0歳なんてかなりカオスな状況になってると思います😇
エプロン持参は聞くだけ聞いてみていいと思いますが、水洗いは正直手間ですね💦
配置に余裕があれば出来るけど、給食の時間から午睡までって結構バタつくので、園の状況によるかなと思います🤔
-
ママリ
ですよね、、、
せめて3歳児クラスからエプロンなしがいいです😂
スモック等着れるならいいですがそれもないので、汚れまくりの未来しか見えないです😭
水洗いは確かに手間ですよね🥺
エプロンは一度聞いてみようと思いますがどんな感じで聞くと不快にさせないとかありますか?🥺
また連絡帳と直接とどっちがいいでしょうか?- 4月5日
ママリ
一度聞いてみます!