※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新小1の女の子で、自閉症スペクトラムの傾向があります。診断は受けず、アスペルガー症候群に当てはまると感じています。診断のメリットとデメリットについて知りたいです。

新小1の女の子です。
年長の時に発達相談をすすめられ、
診察を受け、自閉症スペクトラムの傾向ありでした。
本人にも私も困り事はなかったですが、
集団の中にいる娘になんとなく皆と違う、ズレている?と違和感があったので、発達相談に行き受診しました。空気をよむとか、暗黙の了解、相手の気持ちを想像するみたいなことが 苦手、周りに合わせるのが苦手でマイペースです。
指摘されるまでは発達障害だとは思ってませんでしたが、
調べてみるとアスペルガーにめちゃくちゃ当てはまり、これだったんだ!と思いました。
診断基準には満たないけれど、診断名が欲しければつけることも出来ると言ってました。今のところ障害まではいかないかなとのことで、診断はもらいませんでした。
普通に生活していくことはできるが、定型発達と同じにはならない、普通のクラスにも数名いるタイプ、小3からが特に大変、知的な遅れがないため理解されずに怒られてしまう心配がある
ということをおっしゃってました。
診断つけることのメリット、デメリットってどんな事がありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校でいえば、"合理的配慮"をしてもらえるので評価を柔軟にしてくれたり、授業や学校生活を送る上でその子への対応を学年で全体で話し合ったりします。担任はじめ他の先生も注意深く見てくれたりするので利点はあるかなと思います。

はじめてのママリ🔰

発達障害気づかず、小3で大変なってからADHDの診断つけてもらいました。
診断がつくと、支援級の在籍や、放課後デイが使えます。支援級は手厚いし、放課後デイは学童と同じくらいの料金で学校と家まで送迎付きで療育もしてくれる、これまたかなり手厚い制度です。
子ども本人にも診断名を話して、自分の特性を理解するように促してます(もう中2になりました)
診断をつけたデメリットは特に感じたことないです。