旦那の帰りが遅く、娘の睡眠リズムが乱れて困っています。24時近くまで起きてしまい、朝も遅くなっています。このリズムを戻す方法を教えてください。お昼寝の時間もずれていて、戻すのが大変です。
旦那の帰りがいつも午前中0時すぎで
朝も6時半ぐらいには家をでます。
旦那の帰りが遅いせいもあって、娘がなかなかねなくて、寝かしつけても起きてしまいます。
寝る時間が24時近くになってしまい
朝も遅く起きてしまってます。
このリズムを戻すには、どうすればいいでしょうか?
お昼寝の時間などもずれてしまい、戻すのが大変な感じになってます。
同じ用な経験がある方、何か良い方法が会ったら教えで下さいm(_ _)m
- どるちぇ(9歳)
コメント
あず¨̮♡︎
早く寝かせば早く起きると思います!!
リズムが整うまで根気が必要だと思いますが頑張ってください◡̈⃝︎⋆︎*
ままり
やっぱり早起き!
旦那さんには申し訳ないけど、よるは早く寝かせて朝に「行ってらっしゃい」させるのはどうですか?
早起きで悪いことはないです。
-
どるちぇ
お返事ありがとうございます。
早起き、がんばります!- 1月21日
どるちぇ
お返事ありがとうございます。
やっぱり基本が大事なんですね
根気よく、早めに起こして&寝かしつけるようにしていきます。
少しずつ(^_^)
安産願ってます♪