※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

電気代がずっと高い…原因はなんでしょうか…?値上がりする前から夫婦2人…

電気代がずっと高い…
原因はなんでしょうか…?

値上がりする前から夫婦2人、赤子1人で3万円超えます。
一年前に引っ越してきてからどの時期もずっとそれくらいです。

夫がリモートなので1日家にいます。
夫は無頓着なので、1日中夏は冷房ガンガン、冬は暖房ガンガンです。

私と子はその分、服や布団などをきて調整しています。
なのでそういった冷暖房器具は夫の仕事中の部屋だけつけっぱなしです。

便座の電気は抜いています。
キッチンがIHです。

暖かくなってきて、最近は夫も冷暖房器具は使っていません。

それでも3万超え…
これは値上がりの影響かもしれませんが、一部屋冷暖房器具をつけていたらそれくらいになるんでしょうか…?

何が原因なんでしょうか?

なにか対策とかされていますか?

コメント

ミク

冷暖房器具が古い
プランが高いとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年目の新築の物件で、冷暖房もみたところ新しいんですよね…
    管理会社がやってる電力会社なので、一度プランの問い合わせてしてみます、、
    すぐブレーカーも落ちるし謎です😭

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

古い家電で電気代がかさむ、、
エアコンの温度設定が高すぎる
出力の高い家電が多いとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家電引越しの時に最新のものにしたので新しいのですが…
    エアコンは確かに夫はめちゃくちゃな温度設定にしてますね…
    それは指摘してもキレられるので言えないのですが…
    暖かくなったら今度は冷房つけだすので、こっそり設定いじれるように頑張ります!

    • 4月4日
なあ

お家の中で一番かかる
電気代はテレビです🙄🙄

なので、基本的につけないで
いられる時はつけない、
こまめに消す、とかしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷暖房よりテレビなんですね!

    うちは子がいるところでテレビつけてないのであまり嵩みそうにないですが、大人も見てない時は消すように意識してみます💪

    • 4月4日
もも

電気料金プランなどを見直してみてはどうでしょうか?
お住まいに対してしっかり目のプランもしくは軽めのプランだと
同じ電力でも基本料金などが変わったりするので……🤔
また、変えれるのなら安い電力会社に変更するのもテかもしれないです🙌

あとは電力会社によりますが、翌月請求のところはもちろん、翌々月請求のところもあったりするので
今請求されている電気代がいつの期間のものかを見てみてもいいかもしれません🍀
毎月同じくらいとのことなので、あまり大差はないのかもしれませんが
もしかしたら冷暖房をたくさん使ってた月の請求が今来てるのかもしれません🥰

あとは待機電力ですね💦
ウォーターサーバーとか入れてるおうちだと案外使ってなくても電気代かかりますし💦
何かそう言ったものがご自宅にあるのであれば、見直してもいいのかも?🐶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸の管理会社がやってる電力会社で、ここにしておくと1割ぐらい安いとかいわれたんですが、もしかしたら相場より高いのかもしれないですね…
    家賃と一緒に引き落としなので、ちょっと頑張って調べてみます…
    しょっちゅうブレーカー落ちるのも謎で😭

    確かにいつの電気代なのかよく分かってなかったです!
    待機電力と聞いて、今から冷暖房のコンセント抜いてみます😂
    ありがとうございます!

    • 4月4日
  • もも

    もも


    他の方の返信を見させていただいたのですが(すみません💦)
    浴室乾燥8時間は電気代バカにならないので、もし外干しが嫌なら
    浴室乾燥ではなく、除湿機やサーキュレーターなどを回すほうがよほど安くなりますよ🙌
    (我が家も部屋干し派なのですが、浴室乾燥は高くつくのでいつもサーキュレーターや速乾モードのある除湿機を活用してます)
    もし浴室乾燥じゃないと!と言ってるのであったとしても8時間は長すぎます😭3〜4時間で十分です💦

    ブレーカー落ちるのであれば、想定以上の電力を使用してるということなので割高になってるかもしれません💦
    そこをもう一つ上げるのもいいかもしれませんよ🍓

    3万はこのご時世でもかなり高いと思うので。。。もう少しでも安くなりますように🙏💦

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

私も夫婦2人子供1人です。
我が家は子供がまだ赤ちゃんなので夏は冷房つけっぱ、冬も寒い暖房を使います。同じく一部屋のみです。電気代は1番高くて1万6千円くらいでした😨
IHではないのでIHの相場はわからないのですが…😢
電気を使ったらこまめにコンセントから抜くことは気をつけてます。炊飯器、洗濯機、ケトルなど使う時だけコンセントさして、終わったら抜きます。あとは電気をこまめに消すとか…普通のことしかいえずなにも参考になってなくてすみません😭
でも冷暖房使わないときは電気代6千円とかでした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような家族構成で参考になります!✨
    コンセントから抜くの、尊敬です😭
    待機電力を馬鹿にしていました…
    炊飯器や洗濯機まで抜いてなかったので、一度意識して頑張ってみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月4日
いっちゃんママ

浴室乾燥とかはどうですか?
あれだけで わたしとこは一万プラスくらいになってて使わなくなりました😅
あと 湯沸かしのポットもミルクで使うの頻繁ならそれも電気代かさみます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が「服が日焼けするから外干ししたくない」と言って、どんな薄手の服でも「生乾きが嫌だ」といって、8時間フルで回してますね…

    高いのはしってましまが、そこまで高いんですね…💦
    こっこり深夜に起きて時間短縮してますが、ちょっと本気でお願いしないといけませんね…

    • 4月4日
  • いっちゃんママ

    いっちゃんママ

    旦那さんの気持ちもわかりますが フルはやっぱり高いです😵
    外干しが無理なら室内である程度乾かしてから浴室乾燥に持っていくかですね
    ちょっと手間がかかりますが😅

    • 4月4日
ママり

契約のアンペアをもっと落とすとかするだけでも違います。

住まわれてるのは戸建てですか?
古いアパートとかだと隙間のせいで冷暖房の効率悪くて高くなったりもしますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構すぐブレーカー落ちるので、低くするのが怖いのですが、一度試しにやってみたいと思います!

    メゾネットタイプの賃貸ですが、新しいのでかなり暖かいです。ただ一日中光が入るので夏は暑いですね💦
    今年の夏な涼しくなるまでどこかの施設に逃げてみます…

    • 4月4日
  • ママり

    ママり

    今の時点でブレーカーおちてるなら下げない方がいいですね💦

    • 4月4日