![kaaan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aya
砺波で保育士をしている友人から聞いた話では
空きができたり、定員に満たない園があれば、途中入園も全然あるそうです!市役所のこども課で話聞けるとか🤔
![れいんぼーふれんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいんぼーふれんず
コロナ禍前砺波市に住んでました
保健師訪問の時に保育園途中入所させたいと話したら
10月に途中入所の申し込みも4月入所の申し込みもしなきゃいけないと言われました……😭
-
kaaan
やっぱりそうなんですね💦
調べていたら他の市では入園させたいと思った2ヶ月前に応募出来ると書いてあったので出来るのではないかと思ったんです。- 4月5日
-
れいんぼーふれんず
そう言われました😭
そんな馬鹿な…って思いました🥹
今現在富山市に住んでいるのですが毎月保育園の申し込み申請出来ます!
神かとおまいました😂- 4月5日
-
kaaan
私富山市出身なので毎月出来るものだと思っていたので預けたくなったら出来るだろうと思っていたんです😭
- 4月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
基本空いていれば出来ますが、現在どこも満員と聞きます。すでにコメントにもあるように、10月の申込時に途中入所も申し込んで枠を取っておくそうです。
-
kaaan
やっぱりそうなんですね💦
調べていたら他の市では入園させたいと思った2ヶ月前に応募出来ると書いてあったので出来るのではないかと思ったんです。- 4月5日
-
はじめてのママリ
途中入所とは、そうなので基本出来ますよ!ただ何処もいっぱいなのです…😭
- 4月5日
-
kaaan
そうなんですね😭
まだ小さいのでもう少し経ってからか来年応募してみようと思います。
教えてくださりありがとうございます😊- 4月6日
![しり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しり
1月に砺波市へ引っ越してきました。
11月に夫の異動の内示があり、11月上旬から、電話で役所に問い合わせて、保活しました。
その当時の話ですが、北部認定こども園、大田認定こども園であれば、3歳児、1歳児兄弟ともに受け入れ可能だと言われました。
ですが、住みたいと思った場所から2つとも離れていた為、3歳児の受け入れが可能だが、1歳児の弟は受け入れられないと言われた、こども園に長男だけ入園させました。
この春から、2歳児になった次男も同じ園への入園が決まり、二人一緒の園へ通うことになりましたよー!
自分の保活の時、そして春の入園状況を聞いた支援センターでも言われましたが、求職活動中では、まず入園は不可、仕事が決まった状態での申込みで、空きがあれば、入園出来そうです。
-
kaaan
そうなんですね。
教えてくださりありがとうございます😊
もう少し経ってから応募してみて無理だと言われたら来年もう一回応募してみようと思います。- 4月7日
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
砺波市は待機児童がいないと言われています…が、実際は家から遠いところに無理矢理入れて待機児童0としているようです😬近所のママさんもパートで働きたいから泣く泣く遠くの園に通わせていると言っていました😱遠くの園でも大丈夫なら入れられるかもしれません💦
-
kaaan
それは辛いですね😱
家から遠くの園に通わせるのは余裕も持てそうにないし辛いですよね💦
教えてくださりありがとうございます!- 4月7日
kaaan
教えてくれてありがとうございます。
今度こども課に聞いてみようと思います!