※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りるは
子育て・グッズ

PTA活動に対する考え方が他者と異なることは特に問題ありません。活動に参加することで子供のための楽しいイベントを提供し、良い関係を築けるのは素晴らしいことです。他者の否定的な意見に気を揉む必要はありません。

PTAてそんなに嫌ですか?

うちは田舎なこともあって必ず一回は全員参加です。
子供のためにお祭りをしたり、クリスマス会をしたり。
コロナで回数はへってるかもしれませんが子供のためにやるのでこっちも楽しいというか、良い関係が作れるのでありがたいと思ってます。
会長さんや役員の方は大変かもしれませんが。

こういう考えはおかしいですか?
ヤフーニュースなどのコメントがあまりに否定派が多かったので、気になりました。

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

全然おかしくないです!すごくいいお母さんだと思います😊
私はめんどくさくて嫌なタイプです(笑)コロナで色々なくなってラッキーです☺️

  • りるは

    りるは

    コロナでほとんどないんですけどね💦
    めんどくさいけど年1回とかなら良いか。て思います。

    • 4月4日
yunon🌏

私は嫌ですね。
PTAある事はどちらでも
いいですが
それの役員とかわざわざ
親が何故しないといけないのか🤔

やりたい人だけやれば
いいのにって思います😂

  • りるは

    りるは

    そうですよね。やりたい家庭だけ参加が良いと思いますがそれだと誰も参加しないんでしょうね😅

    • 4月4日
  • yunon🌏

    yunon🌏


    参加しないならPTA
    いらないんじゃない?
    って思います😂

    1人1回?なぜ強制?
    皆が皆出来ると思わないで
    って感じなんですよね😥(笑)

    • 4月4日
  • りるは

    りるは

    私の地域は必ず参加しないと人がいないんです🤣
    それくらい田舎です

    • 4月4日
ママリ

子供がまだ小さいのでPTAにはまだ縁がないのですが
保育園の保護者会役員も誰もやりたがらないので手を挙げてただ会議にでるだけですが、そこで仲良くなるパターンもあるし
コミュ障な方からしたら地獄だと思います😅

  • りるは

    りるは

    私も役員とかはやりたくないです😅
    子供に関わることだし物とかのお手伝いとかは大切かなと思うのでやるんですけど。

    コミュ障の人はつらいですよね。

    • 4月4日
✩sea✩

凄いですね!
りるはさんの考え、おかしくないですよ!
そういう方がやってくださる、有難いと思います( ・ᴗ・ )
私はやりたくない派です💦
なので、PTA非会員です。
出来ることはもちろんお手伝いはしてます!
(今までも夏休みの見守りやバザーの手伝いなど)
旗振りもちゃんと出ています。
でも、役員を1人1回って、なぜ任意の団体が強制するのか、そこが理解できませんでした。
役員の方もきちんと説明できなかったので、退会しました。
やりたい人が、やれる人がやる、それでいいと思うのですが、強制ということにちょっと理解できませんでした。

  • りるは

    りるは

    私やります!ってほど強力的ではないですけど、なくなれば良いとは思わないだけです💦

    私もバザーのお手伝いとか準備くらいです😓
    旗振りはPTAではなく地域で必ず回ってきます。

    人が少ないという理由とあの人はやらなくて良いのに。というのがないように強制なんだと思います。

    • 4月4日
3-613&7-113

私は、生徒会とか委員長とかやりたいタイプなので「一年生(長女が小学校入学を控えてます)のうちに、何かやりたいな😊」て思ってるところです。

ただ、そういうの苦手な人から見たら苦痛なんだろうな…とは思います💦

  • りるは

    りるは

    素晴らしいですね✨
    私はできればやりたくない派です😅
    でも子供のためにやるなら仕方ないのかな、と。

    • 4月4日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    先輩ママからは、先生とも親しくなれるし普段の様子も(役員の仕事で来校するので)目に出来るって言われました😊なので、学校での娘を垣間見れるなら嬉しいなって思ってます。

    あと、私が不安症なので😅度々学校へ行けるなら、その分娘のこと・学校のこと知れて安心材料になりそうだなって思いもあります。

    • 4月4日
なつみかん

まだ子供が小さいのでわかりませんが
私はコミュ障で人前で話すのがとても苦手です。。
それに任意の団体なのに半強制的でやらざるおえないのがおかしいと思っています。
また我が家は頼れる身内がいないため平日子供を見る人が私しかいません
その点でもやりづらいなと思います。

  • りるは

    りるは

    私も頼れる人誰もいません。
    なので当日に説明受けてこれやって〜!って感じでした。
    下の子を連れて行っても良い係にしていただきました。
    また、仕事の時間にも合わせてくれました。
    それくらいなら良いかなって。

    夜に毎回呼び出されてとかだと私もはっきり無理!というと思います😅

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

人と関わりたくないのでやりたくないですが、白い目で見られたくもないので入会して一応役員もやります。
やりたい人がいてくれるのはありがたいです。子供にとっては楽しい行事だと思います😊