

みーちゃんまま◡̈
今の時点ではそんなに服を持っていないので、とりあえず2着だけでいいですかって言えば先生も大丈夫ですよって言ってくれると思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
とりあえず2組でお願いしてすぐに買って追加したらいいとおもいます!🥺

みゃーの
2組は足らないと思います💦
うちは5組必須ですが、洗い替えとかも考えると(登園の服もいる)
大体上下共に8枚くらいはあります。
本当に使うの!?と思うかもしれませんが
・外遊び後
・給食後
・お昼寝後
・おもらしや絵の具遊びなどで汚れたあと
など一日2~3回お着替えしてるんですよねえ

もる𐔌՞・·・՞𐦯
2歳児クラスでは4組おいてました。お昼寝の時に1度は絶対着替えるのと、トイトレや手洗い、歯磨き、うがいの練習なんかで上手に出来なくて濡らしてしまう事も多々ありました🥹4組全部使ったことはないですが3組使った日はあります。
先生たちも考えなしに4組って指定しているわけではないですし、着替え足りなくて園から借りるのも申し訳ないので買い足す方が賢明だと思います🥹

はじめてのママリ🔰
うちの子は年中なので2組ですが、未満児の頃はやはり3~4組置いておいていました🤔お茶・給食をこぼした、トイトレが始まってからは漏れた、外遊びで汚した等々未満児の頃は2組ですと全然足りなかったです💦

pinoko
うちは必ず3組と言われたので買いました😓
おやつ2回、給食、外遊び…
トイトレも始まったらまぁそのくらい着替えそうだなと思います💦

シシリー
皆さん回答ありがとうございます😊
実は一時預かりを何度もしたことがあり、
着替えは1組でした!
やはり一時預かりと違うのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
一時保育とふつうの保育は全く違います🥲🥲
-
シシリー
例えば全くとは、何が違うのですか❓☺️
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
一時保育は誰でも預けれるのに大して保育園は働いてるママさんが預けれる場所なので、保育内容が全く違います!🙆🏻♀️一時保育の子は制作の時間や外遊びの時間はないですが(園によるかもですが!)保育園の子は制作の時間があったり外遊びの時間があったり、トータルして服を汚してしまう機会が多いです😂😂- 4月3日

うにこ
食べこぼしやトイレトレーニング、泥汚れ等で着替える場面が多い年齢なので4組は妥当かと思います。
一時的に2組だとしてもおいおい用意した方がいいです。
足りなくて保育園の貸服が頻発しそうです💦
-
うにこ
一時保育を利用していたとありますが、一時保育ではトイレトレーニングはあまりしないかもしれません。
- 4月3日

はじめてのママリ🔰
無理難題を言われているわけではないので、4組と言われたのであれば、園の方針に従ったほうがいいかなぁと😅
一時保育のように、ただ預かるだけならいいかもしれませんが、保育園だと色々な経験をさせてくれますし、トイトレや自分で食べる練習など、汚す機会が多い年齢かなぁと思います😊

はじめてのママリ🔰
一時保育を何度も、という事は定期預かりと違うと思うので通常預りの保育とは違うと思いますよ🤔
一時保育ですと、皆で色々活動するというより預けられている間個々で好きな事をしていると思いますし、外遊びはしないかと👀(私の所の一時保育はそうです)

COCO
私も3組持たせないといけなくて、そんなに服ねーよ!って思いましたが、西松屋で安くなったやつ買い漁ってきました( ´ω`;)普段絶対着ないようなものとか捨ててもいいと思えるものとかですけど…
園服がないので、とにかく汚れがうちはすごそうです。
たった2時間でも外遊びして上の服汚れてました…
あっという間にストックもなくなりそうなのでまた追加で買わないとならないです。。
天気がいい日は毎日外遊び!みたいな。泥遊び!みたいな。洗い替えとかもろもろ嵩張るだろうしお金もかかりますね😭
たぶん伝えればそれでも
いいですよーて言われそうな気がしますけどね🥰

はじめてのママリ🔰
うちの園は歩けるようになったらスモックを着用なので、着替えは2組用意してくださいって言われました!でもだいたいの園は3組くらいは置いてあるのかなと思います😊

シシリー
皆さん、回答ありがとうございます😭
うちは年子で、男女で違うし、、
西松屋はすぐ毛玉になりあまり買いたくないので、1着、千円くらいの買ってますが、、本当にカツカツで大変で涙が出ますが、
保育園での生活を送るのは子供自身なのでサポート、
頑張ろうと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも男女で年子ですが、下の子産まれてからは回せるように、下はデニム柄、ボーダーとか、トップスは車とか恐竜みたいなザ男の子みたいな柄じゃない無難なもの買ってます。
でも上の男の子にも全然選んでピンクとか着せますし、男女でも着回しいけますよ!!
コメント