![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が喘息で病院に行き、深夜に救急車を呼んでもいいかと、費用がかかるかどうか気になっています。
子供が喘息持ちです。
ハァハァゆうので酸素測ると93くらいで
旦那が居たので仕事前に救急に連れて行ってもらいました。
病院でも酸素は94で吸入と点滴して帰ってきましたが夜中寝れないようならもう一度来て欲しいとのことで終わりました。
帰りはタクシーで帰ろうと探すも見つからず、、
泣く泣くバスで帰ってきましたが、
もしそれが深夜の場合、旦那も仕事で
タクシーも見つからない場合
救急車呼んでもいいのでしょうか?😞
あと、救急車呼ぶのにお金かかるのでしょうか?
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
![だめまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だめまま
救急車は、本当に命に関わるようであれば使っても大丈夫だと思いますが、車がないので使うという判断は間違っていると思います。
一台使うことで、本当に必要としている人に救急車が向かえないということになりかねませんので。
![みひろ◡̈❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みひろ◡̈❤︎
緊急性がなければ救急車使うのは控えた方がいいです。
状況がやばいと思った時は使ってもいいですが、お金はかかりません。
タクシー呼べるアプリとかあるので見てみるといいと思います!
![三姉妹まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三姉妹まま
地方にお住まいだと難しいかもしれませんが、タクシーを登録しておくといいと思います。
救急車にお金はかかりません。
が、タクシーが見つからないからという理由ではなく、呼吸困難、意識不明になったときなどに呼んだほうがいいと思います。
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
救急車呼ぶなら92切ってからとはいいますが、
93切ってはあはあしているなら十分緊急性があるので
救急車呼ぶべきだと思います!
-
moon
お子さん喘息持ちのようですし、
息苦しそうな感じや発作
チアノーゼなど出てきたら迷わず救急車が良いかと!
#7119なら24時間電話相談もできますし、迷ったらとりあえず電話してみると良いと思います😊
ただSPO2が93まで下がるって、相当きついと思うので
車があれば迷わず夜間救急へ行くし
なければ子どもの様子見て救急車を呼ぶべきです
そのための救急車だと思います!- 4月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
- 4月4日
-
moon
いえいえ!
sPO2が95切ってるって子どもなら相当辛いでしょうし、
タクシー待っている間に悪化しても困るので救急車利用してくださいね😭😭- 4月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
みなさんありがとうございます😭
コメント