![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![おじょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おじょ
長男も次男も母乳実感使ってます!
産院も母乳実感でした。
瓶のサイズは240です。
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
ピジョンの瓶タイプからスタートしました☺️初めは赤ちゃんが飲みやすいように小さいサイズを買われた方が良いと思います👶
瓶かプラかは個人の考えによると思いますが、初めは持ち運びもしませんし冷ましやすい瓶の方がいいかなと思います!
ピジョンのデメリットは旦那いわくミルク入れにくい&洗いにくいそうです💦
娘は途中でピジョン嫌!となったので今はビーンスタークとピジョンスリムタイプの二刀流です😊(ビーンスターク嫌!もあったので😅)ビーンスタークはミルク入れやすいし、洗いやすいです🙆♀️
ただ、乳首ワンサイズなので月歳が低いとこぼれるかもしれません😭💦
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
母乳実感がおすすめです🙏🏻
ほほえみの缶ミルクに
アタッチメントで付くのは
外出は本当に楽でした👏
チュチュは友達の子供が出過ぎて
溺れたって聞いて辞めました💦
その子によると思いますが!
サイズは勿体無くて240を買う方
多いようですが私は160も買いました!
新生児から240を
使うと空気が入りやすく
吐き戻しなどが多くなるみたいです
細かい事気にしないなら
240だけあれば長く使えると思います🙏🏻
-
りんご
240だと乳首はそうです!
新生児サイズを買って付ける感じです!- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
搾乳器にも使えたので、メインで母乳実感(プラスチック、240)使ってました😊
でも、母乳実感は乳首のサイズを月齢や発達に合わせて変えないといけないので……
ビーンスタークのやつみたいな、乳首を変えないでいい哺乳瓶のほうが楽だったのかなぁ〜とは思います🥲
あとは、時々ベッタを使ってました😊スリムで持ち運びしやすかったです☺️
(でも細いので粉ミルク入れにくいし洗いにくい😂)
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
うちの子は割とどれでも大丈夫なので、可愛さと親のテンションあげるためにアンパンマンの哺乳瓶にしてます☺️
乳首は付け替えましたよー!
コメント