
内祝いについて相談です。お返しはいらないと言われたが、内祝いを贈るべきか、次に会える時に贈り物を渡すべきか悩んでいます。何もお返ししないのは違うかなと思っています。
内祝いについて相談させてください💦
親戚から出産のお祝い金をいただきました。
おば、いとこ×2(どちらも15歳ほど離れています)
からもらったのですが
お返しはいらないと言われています。
子供ができてから籍を入れたので、
ついこの前の年末に結婚のお祝いをいただいたところです💦
その時もお返しとかはいらないと言われていたのですが、その時は内祝いを贈りました。
今回も常識的に内祝を送る方がいいのか、それともお言葉に甘えて、次に会える時に内祝という形でなくて、なにか贈り物や手土産を渡してもいいのか悩んでいます。
さすがに何もお返ししないっていうのは言葉を間に受けすぎてダメかなと思うのですが💦
アドバイス、経験を聞かせてもらえたら嬉しいです😥🙏
- くろまめ(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ゆり
同じく妊娠が発覚してから籍を入れました🙋
結婚式はせず、里帰り出産で帰る頃に、親戚には両親を通じて知らせる形になったので、出産祝いという形で親戚やいとこからお祝い金を頂きました。
お返しはいらないと言われてましたが、全員に内祝いを送りました。
ただ、通常は半返しですが、高額だったのと、お返しはいらないと言われていたことから、少し費用抑えめでお返ししました。
旦那側についても、結婚時と出産時とで頂いていた方には、その時々でお返しをお渡ししました。
ただ出産時はお家にお邪魔したので、内祝いと手土産をお持ちしました!
くろまめ
やっぱり何かお返しとして送るか渡した方がいいですよね💦
私も少し費用を抑えめにさせてもらおうかな、、、🙄
ありがとうございます😣🙏
ゆり
悩ましいですよね。。
お相手の方にもよりますが、お渡しして悪い気持ちにならないと思うので、気持ち程度でもお渡しした方が、やっぱり渡せばよかった……とか思わず、渡す側としても気が楽かな~と思います💡
産後間もないと思いますので、お身体お大事にしてくださいね!