※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

離乳食を始めるタイミングについて悩んでいます。6ヶ月から始めるべきか、5ヶ月で首が座っていないので遅いか不安です。ストローマグでミルクの練習をすべきか教えてほしいです。

離乳食6ヶ月から始めた方いますか?

昨日でちょうど5ヶ月になりました。
先々週の4ヶ月検診で頭でっかちだから
まだ首すわってないねと先生に言われて
支えがあればなんとなく座れますが
グラグラするしミルクはものすごい
飲むので実母に離乳食はまだでいいん
じゃない?と言われました。
一応スプーンや食器など用意してあって
始めようと思えばできるんですけど
ちょうど再来週に旦那の実家に帰省
することもあり、中途半端に始めるより
もう来月に6ヶ月迎えてからやろうかな
と思っていますが…遅いのもどうなんだ
ろうと不安です😥スパウトは使わない
というのを目にしてストローマグは
用意したんですが、離乳食始めなくても
早めにミルクでストローの練習させる
べきですか?先輩ママさん教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

3人とも生後6ヶ月からです🙆🏻‍♀️

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうありがとうございます🙇‍♀️聞いて安心しました!

    • 4月3日
あんどれ

上の子は6ヶ月から始めました😊
下の子は4月から保育園なので5ヶ月になって始めましたがいまだに全く食べてくれなくて、遅く始めた上の子の方が離乳食の進みが早かったです😂
遅く始めたからダメとか、5ヶ月過ぎたから練習しなきゃとか、そんなに焦らなくて大丈夫ですよ!

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます🙏そうなんですね😳焦らなくて大丈夫と聞いて安心しました💦帰省終わったら始めようと思いますm(_ _)m

    • 4月3日
わんわん

2人目は6ヶ月に入る3日前ぐらいに始めました。特に問題なかったです。5月はすぐ連休に入りますね。休みの日に卵や小麦は始めない方がいいですが、お米や野菜はべつに大丈夫です。
首がグラグラしないようになってからがいいと思います。
ストローも焦らなくてもいいですよ。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます!そうなんですよね、GWがあるので💦ちゃんと平日にまずはお米から始めようと思います。
    グラグラしてたら食べれないし危ないですよね🥲まずは首の成長を見守ろうと思います。
    ストローマグはいつか使おうと思います🫣

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

ウチも3人共6ヶ月からです😄
実家の帰省タイミングとかで中途半端になると思ったのも同じです!
個人的にはストローも別に始めなくてもいいと思います。
ストローマグだと、ウチの子は吸い込むという理解ができなかったので、赤ちゃん用の紙パックのお茶を吸ってるかな?っていうタイミングで押して出してあげて練習しました。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます🙏
    なんと😳そういうお話聞けると安心します💦
    そっか、いきなり吸えば出るとは分からないですよね😭なんか色々調べてたらスパウト飛ばしてストローマグでいいよって話をよく見かけたのでストローマグ買ってしまいました…いつか使おうと思います🥲笑

    • 4月3日
ままり🐈‍⬛

6ヶ月からの人多いですよ。
私も5ヶ月半ばから始めましたが、すぐ胃腸炎になり1週間中断、再開したらまた再発し中断。
結局、6ヶ月すぎてから完全リスタートでした。
保育園に預ける予定などがないなら、余裕のあるタイミングで良いと思います😊

ストローも焦らなくて大丈夫です👍
離乳食始まっても、最初はスプーンで飲ませますし。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます🙏そうなんですね!聞いて安心しました。
    胃腸炎大変でしたね😰まだ病気は一回もしたことないのでドキドキします💦
    保育園は秋からの予定なんですがそこまで焦らなくても大丈夫ですかね🥲
    確かに最初はスプーンですね🫡ストローマグはいつか使おうと思います🥺

    • 4月3日
なな

その子に合った時期からで大丈夫だと思います😊✨
上はお粥をあげてみて、拒否しなくなったのがもうすぐ6ヶ月になる頃だったのでそこから始めました😊
ミルクは1歳の卒ミまで哺乳瓶でした!
お茶や水をコップとストローで練習していました😊

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    哺乳瓶でいいんですね🍼お茶はベビー麦茶などだと思うんですがお粥とどっちが早く飲めてましたか?💦お粥を始める前にお茶あげてみてもいいのかなぁと思ったり🥲

    • 4月3日
  • なな

    なな

    吸う事で安心感持ててる気がしてたので、卒ミまで使いました😊
    ベビー麦茶の残りを捨てるのがもったいなくて、和光堂のお湯で溶かすお粥をちょっと作っては試して練習しました😊
    麦茶をあげ始めたのは離乳食始めて2ヶ月くらいだったと思います!
    それまでは食後にミネラルウォーターをスプーンであげてました😊
    水分補給はしばらくミルクを主にしてました✨
    悩みますよね💦

    • 4月3日
  • まめ

    まめ

    確かに赤ちゃんは吸うのが安心材料ですしね🍼
    私もそのお粥買いました!
    麦茶の方が後に始めたんですね!
    なんか離乳食前から麦茶あげてる人もいるのでどうしようかなとずっと思いつつ何も始められてません💦
    ミルクでいいと聞けて安心しました☺️
    その子やママさんによってどれが正解とかではないのは分かってますけど、悩みますね💦

    • 4月3日
ルーシー

6か月からゆる〜くでした。
途中体調崩してミルクだけにしたり、湿疹がでて離乳食ストップしてたり。少し焦る気持ちもありましたが。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます!ゆる〜くと聞いて安心しました💦
    湿疹とかアレルギー出るとドキドキしますね😓
    帰省終わってからゆっくりやってみようと思います(*^^*)

    • 4月3日
まめ

短時間でこんなにたくさん回答いただけて嬉しいです😭
ひとりでモヤモヤしてたのですごく安心しました‼️
なんか変に気合い入ってしまって8ヶ月からのストローマグを買ってしまいました💦
ゆっくりやっていこうと思います🥺

はじめてのママリ

うちも6ヶ月すぎから始めました!

始めるタイミングがつかめなく、どんどん日にちが経ち、医師と保健師に指摘されて始めました😂

  • まめ

    まめ


    コメントありがとうございます!
    タイミングつかめないの分かります😭
    現在1歳すぎてるそうですが、6ヶ月以降から始めてもちゃんと食べてくれましたか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すんなり食べてくれました!
    いまでも食べるの大好きです!

    ただ、離乳食の本の通りに進めようとすると、1ヶ月の遅れがあるので、始めの1ヶ月だけどんどん新しい物を食べさせていったので少し大変でした💦

    • 4月3日
  • まめ

    まめ

    そうなんですね!それは素晴らしいです❤️

    確かに5ヶ月からの流れしか書いてないですもんね💦
    そこら辺はうまく帳尻合わせるしかなさそうですね😵
    貴重なお話聞けて安心しました!!

    • 4月3日
3年目ママ

うちも6ヶ月から始めました。
離乳食教室が6ヶ月になってからしかなくて、1人目だし話を聞いてから進めたいなと思って、6ヶ月からにしました🤗
あとは買った椅子が6ヶ月から使えるものだったので、首や腰回りが少しでもしっかりしてから始めたかったのもあります!

  • まめ

    まめ


    コメントありがとうございます!離乳食教室😳うちの市でもあるとは聞いてるんですが日程が合わなくて💦
    椅子わかります!私も気になってるベビーチェアが6ヶ月からなのでそれまではハイローラックであげようかなとか思ってました!
    6ヶ月過ぎてから始めても食べてくれましたか❓

    • 4月3日
  • 3年目ママ

    3年目ママ

    6ヶ月過ぎでも食べてくれましたよ🤗
    最初はなにこれ?みたいな感じでしたが、そのうち自分で口を開けてくれるようになりました🍽

    • 4月3日
  • まめ

    まめ

    そうなんですね💕︎食べてくれたらかわいいだろうなあ(*^^*)
    私もゆっくりやってみようと思います😋

    • 4月3日