※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2歳の娘に普通の保険と学資保険をかけているが、2人目の子供にもかけるか悩んでいる。収入が少なく生活が厳しいため、保険に加入するのは難しい。他の子供がいる方は月々どのくらい払っているのか知りたい。

子供の保険や学資保険についてです。
現在2歳の娘に、コープの普通の保険と別のところで学資保険をかけています。
今、2人目の子供がお腹にいますが、その子にも早々、学資保険をかけるか迷ってます。
積立NISAとかそう言う系のものは私にはよくわからないのでかけるとしたら学資保険なのですが、正直、仕事も切迫で休職中で、収入が少なく今だけで生活はカツカツどころか貯金を切り崩しながらの生活なので、そんななかでかける事が難しいです。子供がたくさんいる方はどのように保険に加入して、月々どのくらい払っているんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは保険にメリットを感じないので使ってないです🥲

教育費は、高3夏までに800万を用意する予定です。3人なので2400万です。月当たりだと3人分で6.6万です。それを資産運用に回してます。お祝いでもらった分はわけてあります👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいの教育費を考えてるのか夫婦の老後生活はどうする予定か、などなどまずはどうしたいのかってところから考えて逆算してみるとよろしいかと思います💡

    無理してまでやるものではないので貯金を切り崩してるくらいならやめた方がいいかなと思います💦☺️

    • 4月2日
mnrhnk

上の子に2万、下の子に1万かけてます。
学資保険、メリットは多くないのでカツカツで払えなくなるくらいならかけなくてもいいと思います。
別で余裕があるときに同じ額貯金すればいいだけなので!

まる

今は無理して学資保険などに入らず、復職してからNISAが良いかなーと思いました!
学資保険だと早くから掛けないと返戻率が悪くなるけどNISAなら15年あれば何とかなるかなぁと。

NISAに関してはそんな難しい事はないので休職中にYouTubeをチラッと見るだけでもわかると思います。

ちなみにうちは2人ですが、学資保険代わりに終身保険に入ってます。15歳までに1人500万くらい。月々2人分で43,000円ほどです。
上の子だけ幼稚園入った時にコープの医療保険入りました。