
寝室で子どもと一緒に寝ているけど、自分だけ先に起きる方法が知りたいです。アラームを鳴らせず、自力で起きても子どもに気づかれるので、自分だけ起きる方法はあるでしょうか?
子どもと寝室一緒、自分だけ起きる方法がわからない。
明日から仕事復帰。自分の身支度、子どもの身支度…。間に合わせるけど、間に合う気がしない😅
子どもより先に起きたいけど、アラーム鳴らせないし、自力で起きたとしても動くとすぐ察知して子どもも起きそう💦寝室一緒の方は自分だけ起きるとかできるんでしょうか?
- 初めてのママリ(3歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ほーなーみー
割り切ってアラームセットしますが…子供達が元々6時おきとかなので私が起きる時間とさほど変わらずでママと子供の起きる時間結構かわりますか?

はじめてのママリ🔰
アップルウォッチでアラームかけて起きています😊
手首で振動するだけなので、アラームでは余程敏感でない限り起きないと思います。
部屋を出る時は忍び足で今のところ成功しています🥷
-
初めてのママリ
わたしもApple Watch欲しいですが、結構いいお値段しますよね😭
どんなの使われてますか?- 4月3日

はじめてのママリ🔰
結構高いですよね💦
夫が新しく買ったので、元々使っていた4~5年前くらいの物をもらったんです😊
使いこなす自信がないので、アラームかけれて、電車の時にアップルウォッチで改札通れるだけでいいと思って😅
他のスマートウォッチでも振動のアラーム付いてると思います🙆♀️数千円で買えるものもあるので検討してみてはいかがでしょうか✨
初めてのママリ
うちの子も6時起きで、わたしは5時に起きたいなぁーと思って……。
ほーなーみー
一時間早いんですね…物音とか敏感ですか?
うちはめざましなっても起きないこともあるので🤐💦
最悪早く起きちゃった場合は保育園に伝えときます✊
初めてのママリ
保育園に伝えるという発想が無かったです😳なるほどです。
下の子が敏感でわりと起きちゃうので、起こしちゃったら保育園に伝えることにします。
ほーなーみー
早く起きちゃうと眠くてぐずりだす子もいるのでそういう時に早起きだったとかの情報があると先生たちも予測しやすいので😁